親子体験ランチ
2025-08-29 11:18:31

親子が笑顔で楽しむ新たな食体験!ケアリングフードと中華の融合

親子が笑顔で楽しむ新たな食体験!



2025年8月27日(水)、横浜で行われた『一緒に食べられる記念日 親子体験ランチご招待会』は、食物アレルギーを持つ子どもたちを含む家族にとって特別な一日となりました。このイベントは、エイベックス・ヘルスケアエンパワー合同会社が支援する「ケアリングフード」の第一人者である藤春幸治シェフと、人気の中華料理店「水綾閣」の木下茂樹総料理長が手を組み、アレルギーを持つ子どもたちでも安心して楽しめる料理を提供することを目的としています。

一緒に食べられる喜び


参加者たちの多くは、これまで外食で楽しめなかった料理を、このイベントで体験できたことに感激した様子でした。特に注目されたのは、卵を湯葉で代用した「とろ湯葉の天津炒飯」。この新しいアプローチにより、アレルギーを気にすることなく、家族全員が同じ料理を楽しむことができました。

「アレルギー表記がなく外食を避けていたが、今日は安心して楽しめた」と語る参加者の声が多数寄せられました。普段は我慢を強いられている子どもたちも、笑顔で料理を食べ続ける姿が見られ、和やかな雰囲気に包まれていました。

参加者の反応


「卵の代わりに湯葉を使う発想には驚きました。子どもも美味しいと喜んでいました」との意見もあり、「美味しい料理を皆で楽しめることが初めてで、非常に感動した」といった声も。また、「今日は我慢することなく、お腹いっぱい食べられた」といった喜びの声もありました。

この日のメニューは、乳製品や小麦、ナッツを一切使用せず、家庭でも再現したいと思えるような優しい味わいの中華料理に仕上げられていました。このイベントは、家族が同じテーブルを囲み、共に笑顔で食事を楽しむ重要性を再認識させるものでした。

シェフの想い


シェフの藤春幸治氏は、「ケアリングフードは、アレルギーだけでなく、宗教や文化、食の理念の違いを考慮し、誰もが同じテーブルを囲める食文化の実現を目指しています。この活動はその実現に向けた新たな一歩です」と語ります。

一方、木下茂樹氏は、「小麦や卵を使わない中華料理は一見難しい挑戦ですが、薬膳の知恵を活かしながら、旨味を損なわないような工夫を重ねました。これからもこの優しさをもった新しい味わいを追求していきたい」と意気込みを語っています。

今後の展開


このイベントの成功を受け、両シェフが考案した特別メニュー【ヌーベルシノワのやさしい贅沢〜ケアリング中華 夏の章〜】が、当初の予定を延長し、9月30日(火)まで提供されることが決定しました。家族皆で安心して楽しめる新しい中華料理を体験できる貴重な機会となります。お子様が安心して楽しめる料理を通じて、家族の絆を深める素晴らしい機会をぜひお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 中華料理 親子体験 ケアリングフード

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。