新しいエバラの世界
2025-05-13 11:53:36

エバラ食品、ファンコミュニティサイト『エバラランド』をオープン

エバラランドの開設



エバラ食品工業株式会社が新たに開設するファンコミュニティサイト、『エバラランド』が2025年5月13日(火)からスタートします。このサイトは、エバラ食品と消費者がつながる場を提供し、ブランドステートメント「こころ、はずむ、おいしさ。」を共に育んでいくことを目的としています。エバラ食品は、1958年の設立以来、「焼肉のたれ」や「黄金の味」、さらには「浅漬けの素」や「プチッと鍋」など、家庭の食卓を豊かにする数々の商品を展開してきました。

エバラランドの意義



「エバラランド」という名は、テーマパークのように、訪れる人々が楽しいひとときを過ごせるようにという願いが込められています。この場では、エバラ食品の魅力や、お気に入りのレシピ、さらには日常生活の中での趣味について語り合うことができます。つまり、エバラブランドを通して、人々が自由に交流し、自分自身を表現できる空間にしていくことが狙いです。

アトラクションの紹介



「エバラランド」には、5つのアトラクションが用意されています。まず最初は「レストラン(写真投稿)」で、お気入りのエバラ商品や料理の写真をシェアできます。次に「エバラハウス(トークルーム)」があり、ここではユーザー同士が気軽に会話を楽しむことができます。

さらに、趣味や特定のトピックに基づく交流を促進する「観覧車(トピックの輪)」、最新情報を掲示する「掲示板(お知らせ)」、そして「ランドマップ(使い方)」を利用すると、エバラランドの楽しみ方をしっかりと把握できるようになります。

これらのアトラクションは、会員登録なしでも見ることはできますが、コンテンツを投稿したりコメントを行ったりするためには、必ず会員登録が必要です。登録は無料で、登録後に投稿やコメントを行うことでポイントが獲得できます。

エバラブ度を測る



エバラ食品は、ファンのエンゲージメントを図るために「エバラブ度」という独自の指標を導入しています。これは、参加者がどれだけエバラ商品を愛しているかをポイントで示すもので、獲得したポイント数に応じてランクが上がります。高ランクの会員には特別なイベントへの招待や商品詰め合わせのプレゼントなど、魅力的な特典が用意されています。

まとめ



エバラランドを通じて、エバラ食品はお客さまとのコミュニケーションをより深め、「こころ、はずむ、おいしさ。」を広げていくことを目指しています。ぜひ、皆さんもこの新しいコミュニティに参加し、エバラ商品を楽しむ仲間たちとつながりを持ってはいかがでしょうか。会員登録は、こちらから行えます(登録は無料です)。エバラランド会員登録

エバラと共に、毎日の食卓に彩りを加える新しい経験が待っています。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: エバラ食品 焼肉のたれ エバラランド

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。