横浜の新文化拠点
2025-07-31 10:55:49

横浜市の新たな文化拠点『BankPark YOKOHAMA』が先行開業

横浜の新しい文化の拠点、BankPark YOKOHAMA



横浜市にある「旧第一銀行横浜支店」が、2023年7月31日に『BankPark YOKOHAMA』として新たな一歩を踏み出しました。これは待望のシェアオフィス「goodroom lounge横浜馬車道」の先行開業を含むプロジェクトで、この歴史的建物がどのように地域の文化を支える拠点となるのか、その魅力に迫ります。

1. BankPark YOKOHAMAの誕生



「BankPark YOKOHAMA」という名称は、銀行建築であるこの場所の歴史的なルーツを表しています。明治時代に建設されたこの建物は、市の認定歴史的建造物として重みある存在です。そのため、単なるオフィスや観光地としてだけでなく市民と観光客に愛される文化の拠点としての役割も担うことを目指しています。「Bank」は歴史的な背景を、そして「Park」は公共性と地域の人々が集まる場所であることを示しています。この想いが、外装や内装にも反映されています。

特に、グランドオープンに向けて準備が進められており、2025年10月4日(土)には全体が開放されます。それに伴い、専用のティザーサイトも立ち上がり、今後も様々な情報が展開される予定です。

BankPark YOKOHAMA ティザーサイト

2. goodroom lounge横浜馬車道



続いて注目したいのが、「goodroom lounge横浜馬車道」です。これは、B1階にタッチダウンスペース、2-3階に多様なワークスペースや会議室を設けたシェアオフィスです。特に3階にはクリエイターや市民との交流を促進するラウンジがあり、地域とのつながりを強める役割を果たしています。

この施設は、多様な働き方を支援するだけでなく、地域住民や企業が参加できるイベントも開催します。これにより、新たなコミュニティの形成を狙い、企業や個人にとってもアクセスしやすい魅力ある空間を提供することを目指しています。

goodroom lounge 詳細

3. 1階に新たな店舗「CRAFT.」



また、BankParkの1階には「CRAFT.」という名前の店舗がオープンします。この店舗は約600平方メートルの広さを誇る工芸ギャラリーであり、全国から厳選されたフードやドリンクが提供されるカフェも併設される予定です。また、フラワーショップやライブラリーも設置され、地域の文化や観光、芸術を発信する拠点となります。こちらも2025年10月にオープン予定です。

4. 歴史的意義



旧第一銀行横浜支店は、横浜金融界の中心地として戦前からの歴史を有しています。渋沢栄一の創設に支えられたこの建物は、関東大震災を経て復興され、2003年には横浜市により歴史的建造物として認定されました。重厚な過去を持ったこの建物が新たな活用方法により息を吹き返し、地域文化を盛り上げることが期待されています。

駅からのアクセスも良好で、訪れる人々にとっても便利な立地。地域の新しいランドマークとして、多くの人々に愛される場所になることでしょう。

おわりに



「BankPark YOKOHAMA」は、単なるビジネスの場を超えて、地域の人々と繋がり、文化を育む場としての役割を果たすことに期待が寄せられています。今後の発展が楽しみなこのプロジェクト、皆さんもぜひ訪れてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: goodroom BankPark CRAFT.

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。