日本の米文化を深く知ろう!
株式会社プレナスは、日本の米文化を次世代に受け継ぐため、11月24日(月・祝)に特別イベントを開催します。これは、細川護熙氏の大作である『棚田の四季』の観覧と、選ばれた4種類のお米を食べ比べる体験を同時に楽しむことができる、貴重な機会です。
イベントの目玉
1. 『棚田について学ぶ』
まずは棚田の魅力や保全の現状についての解説が行われます。このセッションでは、日本の風景としての棚田の重要性を学ぶことができ、参加者は知識を深めることができます。
2. 『棚田の四季』の観覧
次に、細川護熙氏が描いた高さ約8メートルの壁画『棚田の四季』の観覧が行われます。このアートは、日本の四季折々の棚田を見事に表現しており、参加者は7階の開放感あふれる空間で、その迫力を堪能できます。さらに8階からは、違ったアングルで作品の表情を楽しむことができます。また、細川氏のインタビューを交えた制作過程を収めた動画も見ることができるため、アートをより深く理解する手助けとなることでしょう。
細川護熙氏は1938年に東京で生まれ、朝日新聞記者を経て、政治家としても大変多彩な経歴を持っています。政界を離れた後も、様々なアート作品を手がけ、近年は高野山に襖絵を奉納する作品も発表しています。
3. 『4種のお米食べくらべ』
さらに、イベントのクライマックスには、4種類の異なる銘柄のお米を用いた食べくらべが待っています。参加者はそれぞれの特徴について学びながら、実際に味わい、米の深さやそれぞれの香り、味わいの違いを楽しむことができます。
開催概要
本イベントは、以下の要領で実施されます。
- 午前の部: 10:30~12:00(受付開始10:00)
- 午後の部: 14:30~16:00(受付開始14:00)
- - 会 場: 株式会社プレナス茅場町オフィス、東京都中央区日本橋茅場町1-7-1 日本橋弥生ビルディング(受付5階)
- - 参加料: 無料(各部定員30名)
参加の希望される方は、公式申し込みページからお申し込みが必要です。締切は、2025年11月23日(日)で、定員に達し次第終了となりますので、お早めにご確認ください。皆様の参加を心よりお待ちしております。
このイベントは、日本の米文化を守り、次世代に継承していくという意味でも意義深いものです。興味がある方はぜひ、お越しください。
申し込みページ
プレナス米文化継承事業
プレナスでは、日本の伝統と歴史に根ざした米文化の保全を目的に様々な活動を展開しています。今後も本プロジェクトを通じて、日本の米文化の素晴らしさを広めていきます。
公式サイトやSNSもぜひチェックして、米文化についてさらに深く知識を深めてください。興味を持った方は、ぜひお立ち寄りを!
日本の米文化を共に守り、受け継いていきましょう!