福祉用具選定AIアシスタント「SOIN-EST」の最新機能
株式会社シーディーアイが提供する福祉用具選定AIアシスタント「SOIN-EST」は、2025年10月27日に重要なアップデートを実施しました。この改良によって、利用者のニーズに応えるだけでなく、介護業界での業務効率を劇的に改善する新機能が加わりました。
SOIN-ESTの基本機能
「SOIN-EST」は、利用者の身体状態を考慮しながら、最適な福祉用具を提案する、先進的なAIサービスです。大規模な福祉用具データベースを基に、自立支援に効果的な情報を提供するだけでなく、1年後の身体状態の予測なども行います。特に生成系AIを活用したチャット機能は、利用者が簡単に投げかけた質問に対し、適切な情報を提供する強力なツールとなっています。
新機能の特徴:議事録自動作成機能
今回のアップデートで新たに追加された機能の一つが、「サービス担当者会議の要点」の自動生成です。これにより、会議中の発言は音声録音を通じて瞬時に文字起こしされ、その内容を議事録としてまとめることが可能になりました。
音声録音からの自動作成
この機能は、録音した会議の内容をAIが聴き取り、要点をまとめることで、迅速に議事録の素案を作成します。音声データはMP3、M4A、MP4、WAV形式に対応しており、iPadやiPhoneを使用した録音にも対応しています。具体的には、最大60分の録音が可能です。また、任意のスマートフォンアプリやICレコーダーで作成した録音データも利用できます。
手動修正とPDF出力
自動生成された議事録は、帳票画面上で手動で修正することができます。この機能により、多忙なケアマネジャーはAIを活用しつつ、必要な箇所を見直すことで、より精度の高い議事録を作成できます。修正が完了した後は、PDF形式での出力にも対応しており、ファイル管理も容易です。
今後の展望
CDIは、介護業界の質向上と業務の効率化を目指し、AI技術の更なる活用を進めています。今後も新機能の追加や機能強化が期待されており、介護業界における革新の波を引き起こす存在として注目されています。
会社概要
株式会社シーディーアイは中立性と独立性を両立しながら、介護業界全体を巻き込み「介護×AI」というテーマの下でオープンイノベーションを実現しています。2017年の設立以来、2018年には自立支援型AIケアプランシステムを国内初で商用化し、今後も社会課題の解決に向けた取り組みを進めていきます。
公式ウェブサイト
CDI公式サイト