KADOKAWA DREAMS新体制
2025-09-09 19:41:18

川崎発のKADOKAWA DREAMS、2025年の新体制とグローバルな挑戦へ

KADOKAWA DREAMSが新たな旅路を歩む



川崎を拠点に活動するダンスチーム、KADOKAWA DREAMSが2025年に向けて新体制「KADOKAWA DREAMS Association」としての再出発を発表しました。2020年に設立され、D.LEAGUEに参加して以来、このチームは地域とダンスの結びつきに注目し、活動を広げてきました。

新体制の背景と目的



これまでの3年間でKADOKAWA DREAMSは、D.LEAGUEにおける競争の中で数々の成功を収めてきました。22-23シーズンおよび23-24シーズンで史上初の連覇を達成し、世界的なストリートダンス選手権で第3位に輝くなど、その名を強く印象付けています。これらの成果を背景に、新たな価値を創造し、さらなる成長を目指すために、2025年からは5つのチームで構成される新体制に移行します。

新体制では、「D1」「D2」「AVANCE」「FW」「M」という5つのチームが、それぞれ異なる役割を担い、より多角的な活動を推進します。このような構造は、選手たちに競争を促しつつ、ダンスの枠を超えた幅広いエンターテインメント活動にも対応できるという特徴があります。

各チームの紹介


  • - D1チーム:本格的にD.LEAGUEで戦うプロフェッショナルダンサーたち。
  • - D2チーム:D1を目指す次世代の選手が集結。
  • - AVANCEチーム:特に優れた才能を持つ選手たちが、国内外で活躍。
  • - FWチーム:D.LEAGUEを越え多様なエンタメ活動を展開。
  • - Mチーム:さまざまなジャンルで活動するクリエイターたち。

これらのチームは、ダンスに限らず様々な表現の可能性を広げていくことを目指しています。

KEITA TANAKA エグゼクティブプロデューサーの言葉


新体制の導入にあたり、KADOKAWA DREAMSの新たなエグゼクティブプロデューサー、KEITA TANAKA氏は、ダンスが持つ力の重要性について語ります。

「ダンスは競技だけが全てではありません。私たちはその魅力を伝え、多くの人々とつながり、国境を超えた文化の交流を促進したいと考えています。新チームはその理念の下、成長を続け、一人一人の個性を大切にし、新たな文化を育んでいきます。」

地域との連携


KADOKAWA DREAMSは、地域とのつながりを重視した活動を展開することで知られています。川崎という場所で培ったコミュニティの力を、世界に向けて発信していくことが新体制の大きな目標です。これまで関わってくれたファンの皆様とともに、さらなる高みを目指します。

おわりに


KADOKAWA DREAMSは、これまでの成果を踏まえつつ、ボーダレスなダンサーとしての未来を描いています。今後の活動や新しい挑戦にご期待ください。そして、私たちのダンスが皆さんの心に届くことを願っています。サポートしてくれる全ての人々に感謝し、これからも地域と共に歩んでいきます。私たちの熱い挑戦は、これから始まります!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

関連リンク

サードペディア百科事典: KADOKAWA DREAMS ダンス D.LEAGUE

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。