いわまオープンデーで地域交流を楽しもう
横浜市岩間市民プラザで、2025年11月8日(土)に開催される「いわまオープンデー」をご紹介します。このイベントは、年齢や性別、さらには障害の有無に関わらず、すべての人々が楽しめる内容になっています。
ボッチャを楽しむ
最初に注目したいのは、午前10時から行われる「みんなでボッチャを楽しもう!」のコーナーです。ボッチャとは、誰でも楽しめるパラリンピック競技で、簡単にルールが理解できるのが魅力。特別な予約は必要なく、無料で参加できるため、気軽に参加してみてください。会場は4階ホールで、協力団体の一般社団法人ヨコハマ・インクルボッチャ・ラボが、ボッチャを通じて地域のクオリティ・オブ・ライフの向上を目指しています。
お箏の演奏体験
続いて、午後3時からの「お箏を弾いてみよう!」も見逃せません。日本の伝統楽器であるお箏のレクチャーや演奏体験ができるこのイベントでは、講師の渡邉勝代さんが、楽器の魅力を伝えてくれます。ミニコンサート付きで、参加費は500円で、事前予約が必要です。渡邉さんはNHK邦楽技能者育成会を首席で卒業した経歴を持ち、地域での体験講座にも力を入れています。
バックステージツアー
また、普段は見られないホールの裏側を巡る「ホール見学会」も行います。こちらは予約不要で無料。自分の目で舞台裏を体験できる貴重な機会です。
民話紙芝居「えかたり~べかみしばい会」
11時15分からは、子ども向けの民話や昔話をテーマにした紙芝居「えかたり~べかみしばい会」に参加できます。地元の文化を大切にし、昔の物語を子どもたちに伝えることを目指しています。午後1時からは大人向けの演目もあり、岩間周辺の観光名所を巡る内容になっています。
「だれでもヨガ」体験
午後1時30分からは、会場に集まった全ての人たちが楽しめる「だれでもヨガ」が開催されます。このセッションでは、子どもからお年寄りまで参加可能。心身のリフレッシュを促進するヨガを通じて、地域でのつながりを深めることができます。
偕恵いわまワークスの作品展示
さらに、4階ホワイエでは「偕恵いわまワークス」の通所メンバーによる作品展示も行われます。地域のアーティストたちが表現する多様なアートが、訪れる人々を楽しませることでしょう。
開催概要
「いわまオープンデー」は、横浜市岩間市民プラザを中心に行われ、地域の文化を体験し、交流する貴重な機会となっています。時間は10時から16時までで、問い合わせは045-337-0011までお気軽にどうぞ。また、対面でのコミュニケーションを重視し、さまざまな活動を通じて地域共生社会の実現を目指しています。ぜひこの機会に、地元の文化や人々とのつながりを楽しんでください!