全国のスシローで味わう「能登小木港いかのせ いか白湯醤油ラーメン」!
スシローが新たに提案するご当地グルメ「ジモメシ」シリーズに、石川県能登町の名産「小木港のするめいか」を使用した新しいラーメンが登場します。その名も「能登小木港いかのせ いか白湯醤油ラーメン」。この商品は2025年9月10日から全国のスシローで販売が開始される予定です。
「ジモメシ」プロジェクトとは?
スシローは、地域に根ざした美味しさを全国のお客様に届ける「ジモメシ」プロジェクトを昨年から展開しています。これは、地域の名物や特産品を活かしつつ、地方を盛り上げ、地域経済への還元を目指す取り組みです。今回のラーメンは、2024年の震災後に被害を受けた能登地域の復興を考え、彼の地の豊かな食文化を全国に広めることを目的としています。
小木港のするめいかの魅力
「能登小木港いかのせ いか白湯醤油ラーメン」の主役は小木港で水揚げされる「小木港のするめいか」。小木港は日本三大イカ釣り港の一つで、鮮度が高く、上品な甘みが特徴です。特に「小木の船凍するめいか」は、急速凍結により獲れたての美味しさを保っています。このいかを煮つけにし、ラーメンのトッピングとして使用されています。
ラーメンの魅力
スープには小木港のするめいかをふんだんに使用。あっさりした白湯風味のスープは、いかの旨みが引き立つ仕上がりです。また、トッピングのいかは、弾力があり、甘みと旨味が絶妙に溶け合います。このラーメンは石川県能登町の名産を知るきっかけにもなるでしょう。
販売情報
- - 商品名: 能登小木港いかのせ いか白湯醤油ラーメン
- - 価格: 税込460円~
- - 販売期間: 2025年9月10日(水)~9月28日(日)
- - 販売数: 予定総数45万食(完売次第終了)
ただし「スシロー未来型万博店」「スシロー To Go」「京樽・スシロー」ではお取り扱いがないのでご注意を。また、販売状況は店舗により異なることがありますので、最新情報はアプリやHPで確認してください。
地元への応援
能登町は2024年の震災で多大な影響を受け、地域経済に深刻な打撃を受けています。このプロジェクトを通じて、能登に関心を持ち、応援したいという気持ちが広がることを願っています。地元の食材を味わい、楽しんでいただくことが、復興への力につながるのです。
ぜひ、スシローの「能登小木港いかのせ いか白湯醤油ラーメン」をお試しになって、能登の幸を感じてみてください。皆様のご来店を心よりお待ちしています。