革新的な水中撮影
2025-10-31 23:55:23

映像制作の未来を切り拓く水中撮影技術が幕張で披露

映像制作の可能性が広がる水中撮影技術



合同会社トワイエイゾが、2025年の「Inter BEE 2025」に出展することが決定しました。開催日は11月19日(水)から21日(金)までで、場所は千葉県の幕張メッセです。出展する場所はホール8の「INTER BEE CINEMA」で、小間番号は8607となります。このイベントでは、トワイエイゾが誇る独自開発の水中ハウジングがお披露目され、水中映像表現の新たな可能性を提案します。

新世代シネマカメラに対応した水中ハウジング



出展の目玉は、トワイエイゾが開発した「シネマカメラ対応水中ハウジング」です。この新しいハウジングは、ARRI、SONY、REDなどの主要カメラに対応しているだけでなく、最新のシネマカメラにも柔軟に適合するよう設計されています。これにより、どのようなカメラでも迅速に取り扱うことができるのが特徴です。

このハウジングは、水中撮影専用に設計されているため、陸上撮影と同等の操作性を保ちながら、映画制作の現場で求められる機動性や表現力を引き出すことが可能です。さらに、固有のコントロール機構が搭載されており、撮影環境におけるすべての操作を一貫して行うことができます。

ワンストップでの撮影サポート



トワイエイゾの強みは、単なる撮影技術に留まらない点です。水中撮影全体を包括的にサポートする体制を整えており、撮影現場の手配、安全管理、水中演技の専門家による指導など、必要なすべてを提供しています。このように、スタッフ、俳優、機材、環境を統合的にマネジメントすることで、創造的かつ安全な水中撮影を実現するのがトワイエイゾの使命です。

実績に基づいた水中映像作品の上映



さらに、トワイエイゾは実際の撮影を通じて得た知見を基に制作した水中映像作品の上映も行う予定です。これにより、光と動きの再現性を直接体感できる機会が提供されます。実験的な映像表現がどのように水中で実現されるのか、その目で確かめるチャンスです。

代表者のコメント



合同会社トワイエイゾの代表社員である立花賢氏は、「水中撮影を“特殊技術”ではなく、“映像制作の新しい選択肢”として位置付けたい」と語っています。高品質な機材、安全な運用体制、そして水中演技の専門家によるサポートを統合することで、誰もが映画的な水中映像を創り出せる環境を提供することがトワイエイゾの目指すところです。

公式サイト



詳細情報や最新の情報は、トワイエイゾの公式サイトをご覧ください: トワイエイゾ公式サイト 。また、Inter BEE 2025に関する情報は、Inter BEE公式サイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: トワイエイゾ 水中撮影 インタービー

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。