東京2025デフリンピック全国キャラバンが神奈川県庁に登場!
東京2025デフリンピックの全国キャラバンが、神奈川県庁にやって来ます。この特別なイベントは、令和7年10月27日(月曜日)に開催され、県庁本庁舎の駐車場で行われます。来場者は、デフリンピックをテーマにした様々な催し物を体験することができ、記念セレモニーも予定されています。
イベントの詳細
開催日時と場所
- - 日時: 令和7年10月27日(月曜日) 13時から14時まで
- - 場所: 神奈川県庁本庁舎駐車場
このイベントは、一般社団法人神奈川県聴覚障害者連盟が主催しており、デフリンピックを広めるための重要な取り組みとなっています。デフリンピックは、きこえない、きこえにくい人々のための国際総合スポーツイベントであり、毎回多くのアスリートが出場しています。特に、2025年は大会の100周年という記念すべき年でもあるため、神奈川県では県内の市町村と協力し、様々な活動を行っていく予定です。
記念セレモニー内容
記念セレモニーは約20分間にわたり、地元の教育や福祉に携わる方々の挨拶や記念撮影などが行われます。
- - 開会
- - キャラバン隊の挨拶(一般社団法人神奈川県聴覚障害者連盟 河原雅浩理事長)
- - 知事挨拶(黒岩祐治知事)
- - 記念撮影
- - 来賓挨拶(神奈川県議会手話言語普及推進議員連盟 土井りゅうすけ会長、神奈川県議会ユニバーサルスポーツ振興議員連盟 しきだ博昭会長)
※内容は予告なしに変更になる可能性があります。
特別展示
セレモニーの後には、キャラバンカーやパネル、さらにデフリンピックメダルの展示が行われます。約40分の間、来場者は競技について学びながら、選手たちの成果を祝う機会を得ることができます。
取材について
当日は取材も可能ですので、取材を希望する方は直接本庁舎駐車場にお越しください。たくさんのメディアに取り上げられることで、さらに多くの人々にデフリンピックの魅力が伝わることを期待しています。
デフリンピックについて
デフリンピックは、1924年にフランスのパリで行われたのが最初であり、現在では世界中のデフアスリートたちが競い合う国際的な大会となっています。2025年の東京大会は日本で初めて開催されるものであり、聴覚障害を持つ選手たちにとって特別な意味を持つ大会です。神奈川県はこの大会を全力で応援しており、イベントを通じて地域や市民の理解を深めていくことを目指しています。
お問い合わせ先
イベントに関するお問い合わせは、以下の連絡先までお願いします。
- - 【東京デフリンピック全国キャラバンin神奈川県庁】
神奈川県文化スポーツ観光局スポーツ課健康・パラスポーツ推進室
電話:045-285-0796
一般社団法人神奈川県聴覚障害者連盟
FAX:0466-26-5454 メール:
[email protected]
FAX・メールでのお問い合わせをお待ちしています。
この機会に多くの方々がデフリンピックに興味を持ってくれることを期待して、ぜひ日の出を楽しみにしてください!