CoLab 10周年の新展開
2025-08-18 13:42:19

株式会社CoLab、創立10周年を迎え新ロゴを公開し未来を見つめる

未来を創るAIロボットの先駆者、株式会社CoLab


神奈川県川崎市に本社を構える株式会社CoLab(コラボ)では、2025年8月18日に創業からの10周年を記念し、新たな企業ロゴを発表しました。この10年間、AI技術を用いたロボット動作生成による製造業のサプライチェーン変革に注力してきた同社にとって、今回のロゴマーク更新は新たなステージへの道しるべとなることが期待されています。

創業から現在までの歩み


2015年8月18日の設立から、CoLabは組立工場における自動化技術を推進し、一貫した技術開発と顧客支援を行ってきました。特に、自動車業界や電気機器メーカーへのアプローチを強化し、工場での稼働を2024年から本格化させる予定です。また、2025年3月には資金調達を成功させ、「IVS2025 LAUNCHPAD」でも5位に入賞する等、急成長を見せています。

今回の新ロゴの刷新は、創業10周年を節目として今後のさらなる成長に向けた強い意志を表しています。CoLabは、顧客やパートナー、さらには投資家との信頼関係を深めながら、持続可能な技術基盤を築いていくことを誓っています。

AI技術による未来の製造業


次世代サプライチェーンの構築を目指し、CoLabは少子高齢化社会や地政学リスクに対する対応策を講じながら、技術革新を進めています。これまでの10年間で培ったノウハウを活かし、コーポレートアイデンティティを示す新しいロゴマークやコーポレートサイトも刷新し、将来に向けた踏み出しを果たしました。

今後の展望


2025年には多くの顧客の工場で実際の稼働を開始する他、資金調達を通じた組織強化や、ピッチでの評価も着実に受けてきました。CoLabは今後10年、20年間にわたって、AIロボットの開発をさらに推進し、次世代の製造業を牽引する存在を目指しています。

仲間を求めて


CoLabでは共にビジョンを実現する仲間を募集しています。AIロボットの研究開発や営業、企画開発などの職種で新たなスタッフを迎えていく方針です。また、オフィス見学ツアーも随時実施しているため、興味がある方はぜひ問い合わせフォームからご連絡ください。

私たちが描く未来のビジョンに、あなたも参加してみませんか?


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ロボット 自動化 CoLab

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。