横浜マラソン2025
2025-10-16 14:41:24

横浜マラソン2025!秋の風物詩が盛り上がる10周年の祝い

横浜マラソン2025の盛り上がり



毎年秋の恒例行事となった「横浜マラソン」が、今年は特に注目を集めています。2025年の大会は、フルマラソン化から10周年を迎え、10月26日(日)に約29,000人のランナーが港町・横浜を駆け抜ける予定です。

フルマラソン化10周年の特別な記念



今回の大会では、10周年を記念して新たに制作されたロゴが街を彩ります。横浜のシティドレッシングは、様々な場所で展開され、特に「大観覧車コスモクロック21」では特別な演出が施されます。バナーフラッグやデジタルサイネージも利用して、参加者や観覧者に横浜マラソンの魅力を伝えます。

大会前日の特別イベント



大会の前日、10月25日(土)には「フィニッシュテープを切ってみよう!&バックヤードツアー」が開催されます。このイベントでは、参加者がフィニッシュ体験をしたり、ボランティアとしてバックヤードツアーを体験することができる貴重な機会です。

学校法人岩崎学園との連携で、現役の学生たちも運営に参加し、この特別な体験を盛り上げます。

開催時間: 14:30~17:00
開催場所: パシフィコ横浜 臨港パーク

BMOバンクーバーマラソンとの連携



7月に締結されたBMOバンクーバーマラソンとの提携による特別な取り組みが行われ、大会当日には横浜市在住のフルマラソン参加者の中でランクインした選手に、来年のバンクーバーマラソン出走権や渡航費用が贈呈される予定です。さらに、横浜マラソンフェスタ内では、同マラソンのPRブースも設置され、多くの方に横浜とバンクーバーのマラソンの魅力を伝えます。

横浜マラソンフェスタ2025の開催



大会当日は、フィニッシュ地点である臨港パークで「横浜マラソンフェスタ2025」が行われます。ここでは、協賛企業のブースやキッチンカーが集まり、さまざまな楽しみを提供します。表彰式やパフォーマンスイベントも盛りだくさんなので、ランナーだけでなく、観客も楽しむことができます。

日時: 10月26日(日)9:00~15:30
場所: パシフィコ横浜 臨港パーク

ランナーを全力で応援する取り組み



今年の横浜マラソンでは、様々な工夫を凝らしてランナーたちを全力で応援します。地元の特色を活かした「ラッキー給食」や、給水所でのパフォーマンスなど、多彩な応援方法でランナーをサポートします。特に「ラッキー給食」では、横浜の食品を用意し、食べた人が持ち帰れる幸運を提供。これにより、参加者だけでなく地元の人々も楽しめるイベントとなっています。

横浜マラソン2025は、ただのスポーツイベントにとどまらず、地域全体で楽しむことのできる、魅力に満ちた祭りになることでしょう。ぜひ皆さんも、この秋の横浜に訪れ、盛り上がりを一緒に楽しんでください!

大会概要


  • - 主催: 横浜マラソン組織委員会(横浜市、神奈川県など)
  • - 開催日: 10月26日(日)
  • - 参加者数: 約29,200人
  • - メイン会場: パシフィコ横浜 など

今年の横浜マラソンを通じて、横浜の魅力とランナーの熱気をぜひ体感してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 横浜マラソン フルマラソン化 ランナー応援

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。