新作靴下「草燥と」
2025-01-28 11:51:25

和紙から生まれた靴下「草燥と」、冷えや汗から足元を守る新作登場

冷えと足汗の悩みを解消!和紙靴下「草燥と」



株式会社chitree organic(チーツリー オーガニック)が、2025年1月29日(水)10時より新たにアパレルブランド「いきのを」を立ち上げ、その第一弾として靴下「草燥と」を発売します。この靴下は、和紙100%の糸を使用した特別な一品で、足元の冷えや汗の悩みにしっかり応えることを目的としています。

和紙靴下「草燥と」の特長


「草燥と」は、和紙糸を高い割合で使用した業界初の靴下です。その配合比率は80%に達しており、一般的に20~30%が多い中で限界に挑戦しています。この高配合によって、和紙本来の快適な肌触りを引き出し、さらに着圧編みを採用することでむくみの軽減も期待できます。

外観は足袋型で、内側には「隠れ5本指」設計が取り入れられています。これにより、足の形状にフィットし、ムレや冷えの原因を大幅に軽減します。

幅広い家族に対応したカラー展開


靴下の色は、深紅・生成・雲霞・炭・墨・抹茶の全6色です。これにより、家族全員が自分のものを間違えずに使用できるようになっています。サイズは21-24cmと25-27cmの2種類が用意されており、価格はそれぞれ税込みで3,410円と3,630円です。

開発秘話と製造


この靴下は、一年をかけて開発されました。和紙という伝統的な素材に魅了された店主おちづが、長年の夢である「肌着になる靴下」を実現するために、快適さと健康を両立させる商品開発を始めました。

生産は、香川県東かがわ市の編立工場で行われ、熟練の職人たちと共同で試作を重ね、こだわりの詰まった一足が完成しました。

ブランド「いきのを」


「いきのを」というブランド名は、「息(呼吸)、生きる」と「緒(つながり、糸)」から名付けられました。天然素材を生活に結びつけるアイテムを展開し、靴下以外にもタオルや肌着なども考案しています。

chitree organicの概要


「chitree organic」は、2009年に徳島県でナチュラルな日用品を扱う店舗として始まり、今ではECを中心に展開しています。「自分を愛す」をコンセプトに、高品質な商品を提供し続けています。

詳細情報



家族全員が快適に履ける和紙靴下「草燥と」をぜひお試しください。足元の悩みが解消される新しい体験をお楽しみいただけることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: 草燥と 和紙靴下 チーツリーオーガニック

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。