お米のワークショップ
2025-09-12 13:27:23

開催決定!大人のための「お米のワークショップ」体験

プレナスのお米文化継承活動



2025年10月3日(金)、東京のプレナス茅場町オフィスにて、特別な大人向け「お米のワークショップ」が開催されます。本イベントは、プレナスが推進している日本の米食文化を次世代に継承するための一環で、多くの人々に楽しんでもらうことを目指して企画されました。

お米のワークショップの詳細



今回のワークショップでは、農政ジャーナリストの「たにりり」さんを講師に迎え、注目されるお米のトレンドやその基礎知識を学ぶことができます。その後で、参加者は4種類の異なる米を食べ比べる実践型の体験を行います。各品種の食感、香り、甘みの違いをしっかりと感じながら、塩や出汁との相性も試せるプログラムが用意されています。お米の一つ一つの個性を五感で体験し、日常のごはん選びをもっと楽しくする貴重な機会です。

開催情報


  • - 日時: 2025年10月3日(金)19:00~20:00
  • - 会場: 東京都中央区日本橋茅場町1-7-1日本橋弥生ビルディング 株式会社プレナス 茅場町オフィス
  • - 参加費: 無料
  • - 定員: 30名
  • - 締切: 10月2日(木)定員に達し次第締切
  • - 申込方法: 案内ページのフォームからお申し込みください。参加は18歳以上の方に限ります。

たにりり氏の紹介



今回のワークショップを担当する「たにりり」氏は、お米に関するさまざまな知識を持つ農政ジャーナリストです。食卓視点でお米の魅力を発信し、メディアを通じてその情報を広めています。さらに、彼女は日本炊飯協会認定のごはんソムリエでもあり、自らの著書も手がけています。これらの知識と経験を元に、参加者にお米の楽しさや価値を伝えてくれることでしょう。

プレナスの米文化継承活動



プレナスは、米文化を守り、未来へ受け継いでいくことを目指しています。この活動の一環として、茅場町オフィスの屋上に田んぼを設け、米づくりを通じて子どもたちとの交流も図っています。子供たちが描いた米をテーマにした絵画をフェンスに展示するプロジェクトも行っており、地域の米文化を育んでいます。

また、日本の美しい四季を表現した大型壁画「棚田の四季」も、その活動の象徴となっています。この壁画は、風景がさまざまに変わる美しさを持ち、見る人々に強い印象を与えます。

米文化の継承を目的としたプレナスの活動に、ぜひ参加してみてください。お米の豊かさを体験し、地域の文化を感じる良い機会です。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ワークショップ プレナス お米

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。