横浜マラソン2025
2025-10-10 16:43:24

横浜を駆けぬける!2025年横浜マラソン開催とEXPO情報

横浜マラソン2025開催!



2025年10月26日(日)、待望の「横浜マラソン2025」が開催されます。このマラソンは、フルマラソンやペアリレー、さらには湾岸ハイウェイラン、みなとみらい7kmラン、車いすチャレンジ、ファンランなど多彩な種目が用意されています。主催は横浜マラソン組織委員会で、横浜の魅力を存分に味わえるコースを走る機会です。

横浜ならではのコース



横浜マラソンの最大の特徴は、なんといっても横浜の象徴的な観光名所を巡るコースです。普段は立ち入れない首都高速湾岸線を駆け抜けることで、参加者は港町らしい風景を楽しむことができます。また、コース上には「ラッキー給食」と呼ばれる地元の美味しい食材を使用した給食所が設けられ、ランナーを応援するパフォーマンスも展開されます。大会自体は、SDGsに配慮し、安全で持続可能な運営が目指されています。

NTT東日本がサポートするONLINE EXPO



横浜マラソン2025の開催に伴い、NTT東日本株式会社神奈川事業部では「ONLINE EXPO」を運営します。これは、ランナーや全国のマラソンファンに向けて楽しめるコンテンツを提供することを目的としています。EXPOは2025年10月10日(金)から10月31日(金)まで運営され、様々な情報やイベントが展開されます。

期待のコンテンツ



1. アクセスGO!プレゼントキャンペーン
EXPO内の特定ページにアクセスしポイントを集めると、豪華賞品が当たる抽選に参加できるチャンスがあります。

2. コース紹介
横浜マラソン2025のコースを動画やMAPで紹介します。実際のコースを走る感覚で訪れることができるため、参加者は事前に体験できます。

3. ラッキー給食総選挙
横浜・神奈川の美味しい給食メニューをランナーが投票し、一番人気の給食が決まる総選挙です。その結果は大会当日に生中継で発表されるのでお楽しみに!

4. 応援マップ
スタートエリアやフィニッシュエリアを中心に、推薦する観光スポットや応援ポイントを紹介。地元の魅力に触れつつ、ランナーをサポートしましょう。

5. 横浜マラソン2025ランナーサポートチャンネル
大会当日の流れやコース攻略法を解説した動画を配信します。これにより、参加者は有益な情報を得られます。

6. フィニッシュ地点のライブ配信
パシフィコ横浜・臨港パークのフィニッシュ地点の様子をライブで配信。感動の瞬間をリアルタイムで体験できます。

7. 横浜マラソンTV 2025
大会当日の朝に行われる生配信で、ゲストランナーの実況を通じて、マラソンの魅力をお届けします。

救護活動を支える技術



更に、NTT東日本は安全な大会運営のために、救護活動を支援するネットワークカメラの設置も行います。全14箇所の救護所にカメラを設置し、遠隔から活動を確認することで、迅速かつ適切な対応が可能になります。

地域密着型企業としての未来



NTT東日本は、地域に密着した活動を続けており、地域社会の未来を支える企業としての役割を果たします。生活や夢を応援するICTソリューションを提供し、幅広いコミュニティに喜ばれるような社会づくりに貢献していきます。

横浜マラソン2025は、単なるマラソン大会ではなく、地域全体の魅力を再発見し、多くの人々が楽しめるイベントとなることが期待されています。ぜひ、ランナーや観客として横浜の魅力を肌で感じてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: NTT東日本 横浜マラソン ONLINE EXPO

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。