新しい学びの形を提案する「ワンダリングチャレンジ」
神奈川県に本社を構える一般社団法人ウィルドアは、キャリア教育アワードを受賞した「ワンダリングチャレンジ」を基にした【学びのプログラムデザイナー養成講座】を開講します。この講座では、受講者自身が主体的に考え行動できるプログラム設計スキルを実践的に学ぶことができます。
「ワンダリングチャレンジ」は、2013年に台湾で始まりました。参加者は3人1組となり、様々なミッションを制限時間内にクリアすることを競い合います。この体験型のゲームは、現在では日本を含む22都市で開催され、のべ1万人以上の若者が体験しています。
講座内容と特徴
この講座では、実践的な学習を重視し、対面講座とeラーニングを組み合わせた反転学習の形で進められます。講座の前半では、実際の「ワンダリングチャレンジ」を通じて体験学習を行い、後半では各自でワークショップやプログラムをデザインします。このようにして、受講者は自分自身の現場で「遊ぶように学ぶ」プログラムを完成させることができます。
特に、高校生や大学生も実習に参加し、リアルタイムでフィードバックを得ることで新しい視点を得ることが可能です。受講者は他の受講者との協働を通じてより深い学びを体感できます。
講座で得られるスキル
受講者は、以下の3つの重要なスキルを身につけることができます。
1.
アイデア力: プログラムデザインにおいて必要なおいて新しいアイデアを発想する力。
2.
表現力: 自分の考えやデザインを他者に伝える力。
3.
リフレクション力: 自分の学びを振り返り、次のステップにつなげる力。
また、受講者は学習者の主体性を引き出すための関わり方や問いかけを学び、「教える人」から「学びをデザインする人」へと意識をシフトすることができます。さらに、修了後には全国の実践者と情報を交換し続けるコミュニティにも参加することが可能です。
日程と参加情報
このプログラムは、SHIMOKITA COLLEGE(東京都下北沢)で対面講座とeラーニングを併用して開催されます。キャンペーンとして、早期申し込みを通じて割引が適用される特典も用意されていますので、ぜひ参加を検討してください。
応募は、以下のPeatixページから申し込むことができます。
講座申し込みページはこちら
この講座は、特に現場での活動を重視する教育関係者や、参加者が主体的に学ぶ環境を作りたいと考えている方に最適です。興味を持った方は、お早めにお申し込みください。