電脳和風WEEK
2025-07-23 10:03:25

伝統と革新が織りなす「電脳和風WEEK」大阪万博で新たな和の芸能に出会う!

電脳和風WEEK - 日本の伝統芸能の未来を感じる一週間



2025年9月22日から27日までの間、大阪・関西万博にて「電脳和風WEEK」が開催されます。このイベントは、伝統と革新をテーマに、魅力的な日本の芸能を国内外に広めるための特別なプログラムです。運営を手掛けるのは、鎌倉を拠点とする株式会社電脳和風Cyber-JP。これまで多くのプロジェクトを通じて、日本の伝統芸能への新しい視点を提供してきた遊び心溢れる集団です。

イベントの内容



「電脳和風WEEK」では、落語や文楽、大衆演劇、舞踊といった多種多様なジャンルの演者が一堂に会します。特に、若者や海外からの方にも親しみやすい形で、日本の伝統芸能の魅力を伝えていくことを目的としています。また、特別ゲストとして参加するカナダ人の落語家、桂三輝(サンシャイン)も注目ポイントです。彼の登場は、これまでの文化交流の歩みを象徴しています。

開催概要


  • - 開催日時: 2025年9月22日(月)から27日(土)の毎晩19時
  • - 場所: ポップアップステージ南(旧日本伝統文化エリア小舞台)
  • - 参加方法: 大阪・関西万博の入場チケットがあれば、予約不要で観覧可能。応援者向けの招待座席も用意されます。

豪華な出演者


1. 9月22日 - 桂福龍のバイリンガル落語
- カナダ出身の落語家で、英語と日本語を自在に操る。

2. 9月23日 - 恋川劇団による大衆演劇
- 笑いと涙をテーマにしたエンタメ集団。

3. 9月24日 - 新作文楽・ゴスペル・イン・文楽
- 文楽と音楽の融合による壮大な作品。

4. 9月25日 - 桂三耀(サンシャイン)のバイリンガル落語
- ブロードウェイで高評価の落語家による特別ステージ。

5. 9月26日 - 劇団美山による大衆演劇
- 伝統を受け継ぎつつ、新しい要素を取り入れる。

6. 9月27日 - カマコン国際交流ブレスト
- さまざまな文化のアイデアを共有し、共創を体験するイベント。

デジタルで和の芸能を楽しむ


このイベントのコンセプトは、「デジタルで和の芸能を楽しみ、未来へつなぐ」というものです。これまでの活動を通じて、若者や外国人に向けて日本の伝統芸能について多くの取り組みを続けてきた電脳和風プロジェクトにとって、万博は全国と世界に向けての大きなアピールの場です。

入場は大阪・関西万博のチケットで可能なため、誰でも参加しやすい環境が整っています。また、ポップアップステージ南ではオープンエアでの公演も行われ、より親しみやすい空間が提供されます。

是非、皆さんもこの機会に新たな和の芸能に触れ、その魅力を体験してください。新しい形の伝統文化が、次世代にどのように引き継がれていくのか、その目撃者となってください。応援のために多くの方々の来場をお待ちしています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 伝統芸能 大阪万博 電脳和風

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。