星とチルするプレイリスト
すでに多くの人々の心を捉えている、コニカミノルタプラネタリウムによる新プログラム『星とチルするプレイリスト』が2025年12月1日より上映スタートします。この作品は、supercellや菅田将暉、緑黄色社会、YOASOBI、aiko、上白石萌音、Official髭男dismなど、実力派アーティストの星に関連する楽曲を、満点の星空とともに楽しむ特別な体験を提供します。
チルする音楽体験
「チルする」という言葉には、リラックスやくつろぎを意味する意味が込められています。英語のスラング「Chill out」から派生したこの言葉は特に現代の若者の間で「自分の時間を大切にしたい」という想いを表現する時に使われています。『星とチルするプレイリスト』は、そんな思いを具現化した作品です。実際に夜空に輝く星々に包まれながら、心地よい音楽に浸り、リラックスした時間を過ごすことができるのです。
音楽と美しい星空を堪能しよう
この上映作にはナレーションが一切なく、視覚と聴覚の両方で美しい星空と音楽を楽しむことができます。光り輝く星々の映像と共に、以下のような楽曲が流れます。
- - 「君の知らない物語」supercell
- - 「星を仰ぐ」菅田将暉
- - 「Starry Drama」緑黄色社会
- - 「優しい彗星」YOASOBI
- - 「アンドロメダ」aiko
- - 「スピカ」上白石萌音
- - 「Universe」Official髭男dism
星空解説も充実
本作の特徴的な点には、シンプルに音楽に没入することができるだけでなく、上映中に季節の星空や惑星の解説がテロップで映し出されることがあります。自分のペースで音楽に耳を傾けながら、同時に星空についての解説を楽しむことで、より深い学びと癒しの時間を過ごせます。さらに、上映後にはその星空解説をオンラインで復習することも可能です。これにより、家でも星のことを考えるような豊かな時間を楽しむことができるのです。
最新の音響技術で体験を向上
“プラネタリアTOKYO”と“プラネタリウム天空”には、コニカミノルタプラネタリウム独自の立体音響システム「SOUND DOME®」が備わっています。この最新システムにより、映画体験がさらに没入感のあるものとなり、音楽のエコーとともに広がる宇宙の臨場感を楽しむことができます。
ぜひ、ご期待ください!
『星とチルするプレイリスト』は、まさに音楽ファン、星空ファン必見の作品です。上映情報は、プラネタリアTOKYOとプラネタリウム満天(池袋)では2025年12月1日から、またプラネタリウム天空では2026年2月27日から始まります。同プログラムは人気のため、早めのチケット購入をお勧めします。
上映スケジュール
- - プラネタリアTOKYO:2025年12月1日~
- - プラネタリウム満天(池袋):2025年12月1日~
- - プラネタリウム天空:2026年2月27日~
- - プラネタリアYOKOHAMA / 満天NAGOYA:上映中~2025年12月11日まで
音楽と星空の両方を楽しむことができるこの機会をお見逃しなく!