真鶴のアフタヌーンティー
2025-07-01 13:21:29

真鶴の魅力が詰まった限定アフタヌーンティー『真鶴三段手帖』の魅力を探る

真鶴の魅力が味わえるアフタヌーンティー



神奈川県足柄下郡にある真鶴町は、豊かな自然と海に囲まれた美しい地域です。そんなひと際魅力的な町に位置する「CAFE&RESTAURANT燈下」では、地域の味を存分に楽しめるアフタヌーンティー『真鶴三段手帖』が2023年夏、期間限定で提供されています。今回はこの特別なアフタヌーンティーの内容と、真鶴町の魅力についてご紹介します。

『真鶴三段手帖』の魅力



『真鶴三段手帖』は、真鶴町の観光冊子『真鶴手帖』からインスパイアされたローカルアフタヌーンティーです。提供期間は2023年7月1日から8月31日までの限定で、地元の食材をフルに活かしたメニューが揃っています。特に注目したいのが、平塚学園高校の生徒が考案した「ぼんぼん鮫最中」など、地元の素材を使用したスイーツやセイボリー(軽食)です。

地元食材にこだわったメニュー



このアフタヌーンティーの三段ティースタンドには、真鶴の特産物が惜しみなく盛り込まれています。1段目からは、みかん風味のクッキーボールや、地元高校生の創意による「ぼんぼん鮫最中」が並びます。2段目には、新鮮な地元野菜や魚介を用いたセイボリーが用意されており、特に真鶴の干物を使ったミニサバサンドは絶品です。3段目には、地元産オリーブを使ったマフィンやフルーツが彩りを添えています。

アフタヌーンティーの飲み物



お飲み物は、アールグレー、ダージリン、ルイボスの3種の紅茶が用意されており、香り高いコーヒーも楽しめます。特に、ゆったりとした時間の中で、各種の紅茶を飲み比べながらのひとときは至福そのものです。さらに、特別メニューとして「雨の日クリームソーダ」が登場することもあり、天候に合わせた楽しみ方ができるのも魅力的です。

景色を楽しむアフタヌーンティー



「CAFE&RESTAURANT燈下」は、ホテル「HOTEL FARO manazuru」に併設され、大きな窓からは相模湾が一望できます。この美しい景色は、アフタヌーンティーを楽しむ際の演出として、大いに役立っています。雨の日には、空と海の色を反映させた特別ドリンクが提供され、自然の美しさを存分に感じながら、食事を楽しむことができます。

継続的な予約が必要



『真鶴三段手帖』は完全予約制で、訪問の2日前までに申し込む必要があります。提供時間は午後2時からのスタートとなり、2時間制ですので、指定の時間に遅れないようにしましょう。お一人様料金は2,750円(税込)です。

まとめ



真鶴町の魅力を詰め込んだアフタヌーンティー『真鶴三段手帖』は、味だけでなく地域の文化や自然を感じられる独自の体験です。ぜひこの機会に、真鶴の魅力を再発見しながら、美味しいひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか。母なる海に面した街で、素敵な時間を過ごしましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: アフタヌーンティー 真鶴 燈下

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。