横浜・三溪園での観月会
横浜市中区に位置する国指定名勝・三溪園で、2025年10月3日(金)から7日(火)にかけて、音楽や舞踊を楽しむ「観月会」が開催されます。このイベントは、中秋の名月に合わせてお月見をしながら、さまざまなパフォーマンスに触れられる特別な機会です。
日程と会場について
観月会は10月3日から7日まで実施され、その中でも特に中秋の名月となる6日には、美しいお月さまを眺めながらの特別な演奏が行われます。庭園は日没後から21時までオープンし、最終入園は20時30分です。入園料は別途必要ですが、演奏は無料で楽しむことができます。演奏は「臨春閣」という重要文化財の前で行われるため、歴史的な雰囲気の中で体験することができます。
迫力の演奏スケジュール
今イベントでは、日替わりで異なる音楽や舞踊が披露されます。以下にそのスケジュールを紹介します。
- 演奏者: 宮田耕八朗、渡辺泰子、児玉寛子(アトリエ筝こだま)など
- 時間: 18:00~20:00
- 曲目: よろこびのうた、夏の祭り、花さき山他
- 演舞: 横浜雅楽会
- 時間: 18:00~20:00
- 曲目: 黄鐘調音取、越天楽、西王楽破他
- 演舞: 七々扇流
- 時間: 18:00~19:45
- 曲目: 清元:三番叟、長唄:俄獅子、大和楽:あやめ他
- 演奏: シャンティドラゴン
- 時間: 各回30分(18:00~、18:40~、19:20~)
- 曲目: ムーンリバー、うさぎ、賜物他
- 演奏: 薩摩琵琶錦心流中谷派襄水会
- 時間: 18:15~20:00
- 曲目: 夕顔、茨木、戸隠山の鬼退治他
観賞エリアは臨春閣前の芝生エリアで、演奏中は一部制限がかかる場合もあるため、事前に確認してください。野外での鑑賞には適した装備(椅子やブランケットなど)が推奨されます。
特別企画「月夜のお食事会」
また、10月5日には「真砂茶寮」による特別なお食事会も開催されます。この日は、通常非公開の「鶴翔閣」で、ミシュラン2つ星の名店が至高の懐石料理を提供する特別な機会です。
- - 日時: 2025年10月5日(日) 16:00~17:45(受付15:30〜)
- - 定員: 50名(先着)
- - 料金: 15,000円(入園料別途)
このお食事会は一般販売やふるさと納税の返礼品としても申し込むことができます。「月夜のお食事会」の申し込みは9月21日までです。お食事会の後には観月会も設けられていますので、そのまま楽しむことができます。
三溪園の魅力
三溪園自体は、約17.5ヘクタールもの広大な敷地に歴史的な建物と自然が見事に調和、その美しさは季節ごとに異なります。また、重要文化財に指定されている建物が数多く存在し、見ごたえは抜群。源流となった実業家・原三溪の意志を受け継ぎ、地域に根ざした文化活動を行っています。
アクセスとその他情報
三溪園はJR根岸線の根岸駅から市営バスで10分、または横浜駅東口から市営バスで約40分のところに位置しており、アクセスも良好です。入園料は大人900円、小中学生200円、65歳以上の方は700円となっています。
この秋、情緒あふれる空間で美しい音楽と大自然を兼ね備えたひとときを体験してみませんか?ぜひ「観月会」に足を運び、忘れられない思い出を作りましょう。