石けん活用術セミナーのご案内
2025年7月14日(月)に、生活協同組合パルシステム神奈川が主催するオンラインイベント「プロに学ぶ!石けん洗濯術」が開催されます。このセミナーでは、天然成分である石けんを使用した衣類の洗濯方法について、洗濯のプロである茂木孝夫さんがそのコツを伝授してくれます。
自然派洗濯の魅力
石けんの使用は自然にやさしく、環境にも配慮した洗濯が可能です。茂木さんは、東京都小金井市で約30年間クリーニング業界に従事し、石けんに切り替えたことで、健康や安全を意識した洗濯方法を提唱しています。石けんはその高い洗浄力とすすぎやすさが特徴であり、これを利用することで衣類本来の美しさを保つことができます。
セミナー内容
セミナー中では、以下の内容が学べます:
- - 夏の衣類に特にありがちな汗やニオイの効果的な落とし方
- - 食べこぼしや黄ばみ、泥汚れのシミ抜きテクニック
- - 洗濯機内のカビの防止法や石けんカスの対策
- - 石けんと合成洗剤の違い、さらには石けんを使った洗濯のメリット
このセミナーを通じて、皆さんに知識を深めていただき、より良い洗濯方法を学んでいただける機会となります。500人まで参加可能で、費用は無料ですので、お気軽に申し込みください。
参加方法
- - 日時:2025年7月14日(月)13:00~14:30
- - 開催方法:オンライン(Zoomプラットフォームを使用)
- - 定員:500人
- - 参加費:無料
気になる方は、申し込みが必要ですので、締切は同日12:00までです。詳しくは、パルシステム神奈川の公式サイト等でご確認ください。
講師紹介
茂木孝夫さんは、有限会社白栄舎クリーニングの代表取締役で、約30年前から石けんに切り替えたクリーニングを行っています。著書には「家庭でできるカラダにいい洗濯術」や「おうちで全部洗える 魔法の洗濯術」があり、洗濯に対する深い理解と知識を持つ方です。
この機会に石けんを使った洗濯法についての知識を深め、自宅の洗濯に役立ててみてはいかがでしょうか?
持続可能な未来へ向けた第一歩
生活協同組合パルシステム神奈川は、毎日の生活から持続可能な未来を考えるきっかけを提供しています。オンラインセミナーを通じて、私たち一人ひとりができる行動を再考し、環境に貢献できる方法を考えましょう。
最新の情報や申し込み方法については、ぜひ
パルシステム神奈川のウェブサイトをご覧ください。また、2025年は国際協同組合年でもあり、地域の皆さまとともに持続可能な社会を築いていくための活動にもぜひご注目ください。