次世代リーダーの挑戦
2025-10-26 23:27:23

岡山大学の学生、次世代リーダーサミットに挑む!壮行会を開催

岡山大学は、次世代リーダーを育成するための国際的なプラットフォーム、次世代リーダー・グローバル・サミット『One Young World(OYW)』に代表学生を派遣し続けています。特に、2025年に開催予定のOYW大会に向けて、岡山大学から選ばれた2人の学生が日本代表団として壮行会に出席しました。同行したのは、グローバル・ディスカバリー・プログラム3年のNazyra Tachiara Azlaさんと、医学部5年の石川愛萌さんです。

この壮行会は、東京で行われ、大久保公人氏による歓迎のスピーチが行われるとともに、過去のOYWに参加したアンバサダーたちからのメッセージが贈られました。学生たちは、この交流を通じてネットワーキングを深め、ミュンヘンでの大会に向けてさらなる意気込みを高めました。壮行会では、2027年に東京で予定されるOYWのテーマについてのワークショップも開催され、有意義な意見交換が行なわれました。

OYWは、2009年の世界経済フォーラムで生まれ、2010年に初めてイギリスで開催されました。以来、18歳から30歳までの若者が一堂に集まり、地球規模の課題についてディスカッションを行う世界最大の国際会議です。今年の大会では、持続可能な開発目標(SDGs)に基づき、循環型経済や平和と安全について論じるプラットフォームが用意されています。

今年のOYWには、Azlaさんと石川さんを含む日本代表団が参加します。彼女たちは国際セッションに参加し、4日間にわたるプログラムを通じて、責任ある技術利用や教育といったテーマについて深い議論を交わす予定です。

岡山大学がこのような国際的活動を支援することで、地域の特色ある研究大学としての役割を一層強化していくことに期待が寄せられています。本学は、学生たちがこれらの機会を通じて成長し、将来的には世界で活躍できるリーダーとなることを目指しています。

壮行会の様子を振り返ると、Azlaさんと石川さんはそれぞれの目標に向けた意気込みを語り、聞く人々に将来への希望と期待感を与えました。この経験を通じて、彼女たちは国際的な視野を広げ、自身の視点を深める貴重な機会として会を心待ちにしています。

岡山大学の取り組みは、地元に根ざしながらも、国際社会の中でのリーダーシップを育むものです。地域中核・特色ある研究大学として、今後も未来のリーダーを輩出するための支援を続けていくことでしょう。ぜひ、彼女たちの活動に注目し、応援していきましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 日本代表 One Young World

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。