厚木市で開催されたHATSU起業家支援プログラム成果発表会の様子
2025年11月1日(土)、神奈川県厚木市にある「AGORA Hon-atsugi」で、令和7年度前期における「HATSU起業家支援プログラム」の成果発表会が開催されました。このプログラムは、地域に根ざした起業家を育成するための取り組みとして、神奈川県が支援を行っています。
HATSU起業家支援プログラムとは?
HATSU起業家支援プログラムは、起業を目指す人々が集まり、共に学び、助け合うことを目的としたコミュニティ形成の取組みです。主に相模原市や厚木市、大和市、海老名市などの県央エリアを対象に、新たなビジネスアイデアを持つ起業家の成長を、実践的なプログラムを通じてサポートしています。
このプログラムでは、選ばれた起業準備者たちが「チャレンジャー」として活動し、集中的な支援を受けることになります。今年度の前期では、2025年5月より募集を開始し、12名のチャレンジャーが選出されました。
成果発表会の成果
発表会では、チャレンジャー12名のうち10名が具体的な成果を上げたことが報告されました。
これまでに、プロトタイプの完成や実証実験の実施、サービスの正式ローンチ、法人の設立、さらには初めての顧客獲得や新規売上の創出など、多岐にわたる事業の進展が見られました。
細かく見ていくと、以下のような多様な業種が新たなビジネスを生み出しています:
1. 飼い主と犬の専門家を結ぶ「Wandoor」
起業者:芦田友紀
犬の飼い主と専門家(ドッグトレーナーなど)を結ぶマッチングシステムを運営。安心・安全に専門家を探せる仕組みを提供します。
2. 学校教育に探究的学びを
起業者:今井涼
小中高生向けにキャリア教育を支援し、地域企業の探究人材の育成・採用を支援するサービスを展開。
3. 日本語を通じたインドのエンジニア人材紹介
起業者:クリシュナン ハリハラン
日本企業向けの人材紹介サービスを提供し、日本の経済成長を後押しすることを目指します。
4. 高齢者向け住まいサポート事業
起業者:重冨修也**
高齢者の住まいに関する法的手続きを一元的に支援し、安心して暮らせる環境を作り出します。
このように、様々な業種のチャレンジャーが独自の視点で新しいビジネスに挑戦しています。参加者たちの発表は、熱気に溢れ、観衆を魅了しました。
Agora Hon-atsugiについて
「AGORA Hon-atsugi」は、厚木市に位置するコワーキングスペースで、起業を目指す方々が集う拠点として機能しています。リモートワークやオンライン授業にも対応し、例えばビジネスイベントを定期的に開催して、起業家同士の交流を促進しています。
所在地は本厚木ミロードの6階。ここでは、柔軟なオフィス利用と専門家による相談対応を提供しており、起業を志す仲間たちとのネットワーク形成も行っています。
6期生の支援も始まり、2026年3月には新たな成果発表会が予定されています。今後の起業家たちの活躍に期待が寄せられる中、神奈川県における起業家コミュニティの発展を見守っていきたいと思います。