中学生プロデューサー募集
2025-10-24 18:07:44

中学生が主役!横浜みなとみらいの「こどもの日コンサート」プロデューサー募集中

横浜みなとみらいの「こどもの日コンサート」中学生プロデューサー募集



横浜みなとみらいホールは「こどもの日コンサート」の中学生プロデューサーを募集しています。このプロジェクトは2021年度に始まり、若き中学生たちが企画・制作に参加することで、社会や公演制作の魅力を学ぶことを目的としています。特に注目すべきは、2026年5月5日に予定されている「こどもの日コンサート」に向けた準備が2025年12月から始まることです。

中学生プロデューサーの活動内容



今回の活動では、中学生たちは横浜みなとみらいホールのスタッフやプロの公演制作の専門家から指導を受けながら、さまざまな業務に挑戦する機会が与えられます。具体的には、構成台本の作成や演出のアイデア出し、広報活動など、公演制作の全般に関与します。プロデューサーとしての役割を通し、コミュニケーション力やチームワークを磨くことが期待されています。

参加した中学生たちは、自らのアイデアを提案するだけでなく、実際の公演に必要なコストやスケジュールについても考慮しながら、現実的な解決策を模索します。このように、一つの目標に向かって様々な視点から意見交換をすることは、中学生プロデューサーとしての価値を高める貴重な経験となるでしょう。

活動サイクルの重要性



全10回の活動を予定している中で、特に重要なのは、公演後に行われる振り返りの会です。ここでは、成功した点や改善すべき点を話し合い、次年度へ向けての活動に活かしていきます。この振り返りを蓄積していくことで、中学生たちは次の公演においてより良いアイデアを出す力を養うことができます。

公演当日は、舞台周りとお客様対応の二つの役割に分かれて活動します。その際、実際にお客様の反応を間近で観察することができ、リアルな反応から多くのことを学ぶことができるでしょう。

「こどもの日コンサート」の魅力



2026年5月5日に開催される「こどもの日コンサート」では、神奈川フィルハーモニー管弦楽団の演奏を楽しむことができます。毎年異なるテーマが設けられ、クラシック音楽だけでなく多様なジャンルの楽曲も取り入れられ、大人から子どもまで楽しめる内容となっています。中学生プロデューサーたちが考えたアイデアが、どのようにステージに具現化されるのか、期待が高まります。

この公演はただの音楽会ではなく、中学生たちが作り上げる特別な体験となることでしょう。

募集の詳細



  • - 対象者: 2026年4月1日現在で中学1~3年生で、原則全日程に参加可能な方
  • - 募集人数: 20名(応募多数の場合は抽選)
  • - 期間: 2025年12月から2026年6月まで予定されている全10回の活動
  • - 参加費: 無料

興味がある方は、参加申込書をメールまたは郵送で送付する必要があります。応募の締切は2025年11月15日です。詳細な情報や応募方法については、横浜みなとみらいホールの公式ウェブサイトをご確認ください。

この貴重な機会を逃さず、ぜひ中学生プロデューサーとして一緒に挑戦してみませんか。あなたのアイデアが次の「こどもの日コンサート」を彩るかもしれません!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。