韓国でSteamギフトカード登場
2025-04-23 11:01:45

DEGICAが韓国でSteamギフトカードの公式販売を開始!便利なゲーム購入環境が実現

韓国でSteamギフトカードが登場!



2025年4月23日、株式会社DEGICAが韓国において「Steamギフトカード」の公式販売を始めることが発表されました。これにより、韓国国内の主要な小売店舗にてこのギフトカードが手に入るようになり、韓国のゲーマーにとって新たな選択肢が広がります。

全国のコンビニでの販売



今回、SteamギフトカードはCU、GS25、7-Eleven、Emart24、Emartなど、韓国で広く利用されている大手コンビニチェーンで購入することが可能です。これにより、ユーザーは気軽にアクセスしやすい場所でゲーム資金を準備できるようになります。

多様な金額設定



販売されるギフトカードは、固定額の50,000ウォンのものと、20,000ウォンから100,000ウォンの範囲で自由に金額を選べる「バリアブルカード」の2種類。これにより、自分のニーズに合わせた金額でカードを購入できるため、より多くのプレイヤーが利用しやすくなります。

Steamでの用途



Steamギフトカードを利用するための手順も簡単です。まず、Steamクライアントの「ゲーム」メニューから「Steamウォレットコードを有効化」を選択、または公式のウェブサイトにアクセスします。カードの裏面に記載されたウォレットコードを入力することで、自分のSteamアカウントに残高をチャージ。携帯型ゲーミングPCであるSteam Deckでも利用可能という点も嬉しいポイントです。

DEGICA社の展望



DEGICAは、今後も韓国やアジア全域でローカライズされたデジタル決済および販売ソリューションを展開し、ユーザーがデジタルコンテンツをもっと身近に楽しむ環境を整えていく方針です。DEGICAのCFOである大澤慧さんは、「Steamの決済プロバイダーとして、韓国市場におけるSteamギフトカードの公式販売を始めることを非常に喜ばしく思っています。今後も地域のニーズに応え、便利で簡単にコンテンツを楽しんでもらえるよう努力します」とコメントしています。

ゲームへの期待感



GSリテールのマーチャンダイジングマネージャーであるByeongjun Jeonさんも、今回の販売開始を歓迎し、「Steamギフトカードの登場は、ゲームを愛するお客様にとって嬉しいニュースです。これまでにもデジタルコンテンツ商品の取り扱いを通じて、韓国のゲーマーの方々のライフスタイルを豊かにする努力を続けてきました。この新たなラインアップによって、ますます便利で身近なゲーム購入手段を提供できると確信しています」と語っています。

まとめ



今後、韓国におけるSteamギフトカードの販売は、より多くのプレイヤーにゲームの楽しさを提供することが期待されます。DEGICAの取り組みにより、ゲーム購入がどんどん身近になっていくこの流れに、今後も注目していきたいですね。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ゲーム DEGICA Steam

トピックス(ゲーム)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。