三つ星の偉業!ガストロノミー ジョエル・ロブションが19年連続を達成
フレンチレストランの黄金時代を駆け抜ける「ガストロノミー “ジョエル・ロブション”」が、2025年9月30日(火)発刊の『ミシュランガイド東京2026』で驚異の19年連続三つ星を獲得しました。この栄誉は、最高の料理と心温まるサービスを提供することに情熱を注いできた証に他なりません。
運営する株式会社フォーシーズの代表取締役会長兼CEO、淺野幸子氏は、「最高評価に選ばれたことを大変嬉しく思います。これも全て、お客様の支えとスタッフの努力のおかげであると感じています」とコメントしています。
レストランの魅力
「ガストロノミー “ジョエル・ロブション”」では、シェフ関谷健一朗が提唱する独創的かつ芸術的な料理が大変人気です。彼は「料理は愛」という哲学を持ち、世界中の美食家に親しまれる料理を提供しています。その料理は「皿の上の芸術」と称され、その技法はジョエル・ロブションのレストラン全体に受け継がれています。
恵比寿ガーデンプレイス内に位置する「ガストロノミー “ジョエル・ロブション”」の店舗は、最高の素材をふんだんに使用し、素材本来の美味しさを最大限享受できる料理を誇っています。このレストランは、洗練されたサービスと共に、モダンフレンチの真髄を楽しむことができます。
さらに、「ラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブション」や「ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション」も一つ星を獲得し、フォーシーズが運営する3店舗が19年連続でミシュランガイドに掲載されるという快挙を成し遂げています。
ジョエル・ロブションの歴史
1994年に開業された「タイユバン・ロブション」は、2004年に名称を変更し、「シャトーレストラン ジョエル・ロブション」として生まれ変わりました。それ以降、2007年には初のミシュランガイド東京が発行され、記念すべき第一号で三つ星を獲得。その後何度も星を受け続け、2024年には30周年を迎えます。
現在、「ジョエル・ロブション」ブランドは、東京・六本木に位置する「ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション」などとともに、全12店舗を展開しており、各店で異なるスタイルのフレンチを楽しむことができるのです。
スタッフの思い
シェフ関谷は、「これからもお客様に特別なひとときをお届けするため、スタッフ一同が努力していきたい」と語ります。彼の言葉からは、お客様ひとりひとりを大切に思う姿勢が伺えます。これからも進化を続けるジョエル・ロブションに期待が寄せられています。
「ガストロノミー “ジョエル・ロブション”」の魅力を存分に楽しんで、特別な食の体験を味わってみてはいかがでしょうか。詳細は
公式サイトをご覧ください。Instagramでも様子が確認できますので、@robuchon_tokyoをチェックしてみてください。