都筑公会堂調査
2025-08-20 12:37:18

横浜市都筑区の都筑公会堂、ネーミングライツ導入に向けた調査実施中

横浜市都筑区の都筑公会堂について



横浜市の都筑区に位置する都筑公会堂が、ネーミングライツの導入を検討しているとのことです。リニューアルオープンが令和8年1月に予定されており、その際に施設の魅力をさらに高め、持続可能な運営を目指すための取り組みとして、サウンディング型の市場調査が行われることになりました。

この調査は、事業者や広告代理店からの意見を集める「対話」を通じて実施されます。具体的には、各事業者との約30分から60分の対話が予定されており、それによって得られた情報を基にネーミングライツの検討が進められるとのことです。

実施詳細



本調査は令和7年9月3日(水)から9月10日(水)の平日、都筑区役所の会議室にて行われます。申込の対象は、都筑公会堂のネーミングライツに関心を持つ事業者または広告代理店で、参加するには事前の申込みが必要です。市内外を問わず多くの参加が期待されており、個人での参加は対象外となっています。

参加方法



参加を希望する事業者は、所定のエントリーシートに必要事項を記載し、電子メールで申込みを行います。申込み期間は令和7年8月6日(水)から8月28日(木)までの間で、メールの件名には「【対話申込】都筑公会堂ネーミングライツサウンディング調査」と明記してください。提出先のメールアドレスは、[email protected]です。

また、事前に回答が必要なヒアリングシートも提出することが求められています。このシートには、参加理由や妥当だと考える契約条件、期待するメリットなどを記入し、提出される必要があります。ヒアリングシートの提出期限は同じく令和7年8月28日(木)午後5時までです。

対話の内容



対話の中では、参加した理由や契約に関する具体案、施設への援助がどのように地域貢献につながるかなど、詳細な意見を募集しています。特に、スポンサーメリットや、愛称表示に関する費用負担についても重要なテーマとなっています。

今回の取り組みを通して、都筑公会堂は地域の文化・芸術活動の場として、さらなる充実を図りながら、施設の認知度や魅力を高めていくことを目指しています。

具体的な情報や詳細は、横浜市のウェブサイトで確認できますので、施設に関心がある方はぜひご覧ください。都筑公会堂の新しい名前に込められる期待や、その背景にある地域の活性化への思いが、どのように実現されるのか、今後の動向には目が離せません。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 横浜市 都筑公会堂 ネーミングライツ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。