横浜ビアバイクツアー
2025-04-07 14:27:34

横浜の魅力を全力で体感する『横浜ビアバイク』ツアーが開始!

ビアバイクで巡る横浜の春



横浜市は醸造所が集まり、今やクラフトビールの街として知られています。「横浜ビアバイク」はこの街を新たな観光のスタイルで満喫するために生まれたイベントです。2021年からスタートし、今年で4年目を迎えたこのツアーは、すでに約2000名以上に体験されており、驚愕の満足度98.7%を記録しています。

このビアバイクツアーは、オランダ生まれの「移動式ビアカウンター」を採用しています。参加者は最大6名で、自転車を漕ぎながらビールを楽しむことができます。また、ツアーには魅力的なガイドや、演出を加える生演奏も伴いますので、街の雰囲気を味わいながら、特別な体験をしっかりと楽しむことができます。今後も地域の企業やブルワリーと連携し、横浜をより一層盛り上げていくことを目指しています。

2025年春のツアーについて



この春、新たに始まる「横浜ビアバイク」ツアーでは、いくつかのコースが用意されています。以下に、各ツアーの詳細をまとめました。

1. 2ヶ所のブルワリー見学付きツアー


参加者は、2つのブルワリー併設レストランに立ち寄り、3種のビールを味わうことができます。また、醸造所の見学も実施しており、ビールの製造過程について学ぶことができる貴重な機会です。

  • - ツアー時間: 13:30-15:00 (NUMBER NINE BREWERY → 横浜ビール)
申し込みはこちら
  • - ツアー時間: 16:00-17:30 (横浜ビール → NUMBER NINE BREWERY)
申し込みはこちら

2. 3ヶ所のブルワリーレストランを巡るツアー


3つのブルワリー併設レストランを巡りながら、2種のビールをテイスティングします。ガイドのナビゲーションや生演奏により、みなとみらいの美しい景観を楽しむことができます。

  • - ツアー時間: 13:30-15:30 (NUMBER NINE BREWERY → REVO BREWING → 横浜ビール)
申し込みはこちら
  • - ツアー時間: 16:30-18:30 (横浜ビール → 里武士 馬車道 → NUMBER NINE BREWERY)
申し込みはこちら

3. 新ツアー:JTB連携ビアバイクツアー


横浜ハンマーヘッドから横浜マリンタワーを巡る新しいツアーが登場しました。こちらはJTB限定のコースで、横浜の名物菓子を楽しみながら、NUMBER NINE BREWERYの醸造所見学と横浜ビール2種のテイスティングが組み合わさった特別なプランです。

参加資格として、神奈川県または東京都での宿泊が必要ですので、旅行計画の際はチェックをお忘れなく。

ビアバイク

横浜ファンカンパニー株式会社が運営するこの素晴らしいツアー。クラフトビール好き、または横浜が好きな方にとって、これは見逃せないイベントです。今後も新しい試みを続け、横浜の魅力を多くの人々に届けていくことでしょう。また、特別な体験を通じて、地域の輪も広がりを見せています。

横浜の街をペダルで駆け抜けながら、充実したクラフトビール体験をお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: ツアー クラフトビール 横浜ビアバイク

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。