八景島の謎解きモビリティ
2025-03-14 08:29:42

八景島で新たなモビリティ体験!謎解きアドベンチャーの実証実験が開始

新しい体験!八景島で謎解きアドベンチャー



横浜市にある「横浜・八景島シーパラダイス」で、2025年3月に新たな体験が実現します。それは、株式会社ストリーモが提供する立ち乗り三輪モビリティを駆使した謎解きアドベンチャーです。これは、ただの遊園地や観光地訪問にとどまらない、新しい形の楽しみ方を提案しています。

実証実験の背景と目的



この実証実験は、2025年3月15日から30日の土日に行われ、来場者がストリーモに乗車しながら、GPS連動型の音声ガイドで謎解きを楽しむことができます。提供するのは、株式会社ストリーモと合同会社Limotが共同開発したサービスです。ストリーモのモデルは、時速6キロメートルとゆったりしたペースで走行でき、ヘルメットも運転免許も不要です。

この体験を通じて、家族や友達とともに新しい楽しさを発見できることを目指しています。特にお子様を持つご家庭にとって、保護者が安心して使えるモビリティとして注目されています。

移動の愉しさを体感



ストリーモは「バランスアシストシステム」を搭載しており、停止時に自立するため非常に安定性が高いのが特徴です。低速でもスムーズに移動できるため、家族みんなが安心して楽しむことができます。例えば、石畳や傾斜地でも、ユーザーは簡単にバランスを取りながら、快適に走行できるため、その使い心地は格別です。

参加方法と料金



実証実験の参加は、事前予約が必要です。横浜・八景島シーパラダイス内の客船ターミナル前で受付を行い、料金設定は15分が500円、30分700円、45分1000円、60分1200円と手頃な価格設定となっています。また、「横浜・八景島シーパラきっぷ」を利用することで、さらに500円の割引特典も受けられるので、事前に入手することをお勧めします。

大人から子供まで楽しめる謎解き



さらに興味深いのは、GPSを活用した謎解き音声ガイドです。子供から大人まで、誰でも楽しめるミステリーの世界へようこそ。仲間とともに力を合わせ、パズルを解き明かしていく醍醐味は、一緒に過ごす時間をさらに特別なものにしてくれるでしょう。

まとめ



横浜・八景島シーパラダイスでの新たなモビリティ体験は、近未来の観光スタイルを感じさせるもので、ルートを自分たちのペースで選びながら進むので、自由度も抜群です。家族や友人との特別な思い出づくりに最適なこのサービス、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。皆さんのご来場をお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: モビリティ 横浜・八景島 謎解きアドベンチャー

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。