モノづくり体感
2025-07-16 14:45:41

小学生必見!「モノづくり体感スタジアム2025」で楽しく学ぶ金属加工体験

「モノづくり体感スタジアム2025」で金属加工を体験しよう!



2025年の夏、東京都千代田区の科学技術館で開催される「モノづくり体感スタジアム2025」が注目を集めています。このイベントは、子どもたちにモノづくりの楽しさを伝えることを目的とした体験型イベントで、日刊工業新聞社とモノづくり日本会議が主催しています。特に小学生を対象としたワークショップが豊富に用意されており、アマダもその一環として出展することになりました。

無料で参加できるワークショップ


アマダは金属加工機械のメーカーとして、モノづくりを志す子どもたちに向けた「板金加工」体験のワークショップを実施します。制作するのは、日常生活で使えるペン立てとオリジナルチャーム。参加者は金属の板を利用し、実際に加工を行うことで、モノづくりの面白さを体験することができます。

イベントの詳細情報


  • - 開催日時:2025年8月23日(土)・24日(日)
  • - 開催場所:科学技術館展示・イベントホール2~10号館
  • - 対象年齢:3歳~中学3年生(ワークショップによって異なる)
  • - 参加費用:無料(要事前申し込み、空席があれば当日参加可能)

このイベントは、家族で楽しめる内容となっており、夏休みの良い思い出作りにもぴったりです。自分自身の手で何かを作り上げることは、創造力を育てる素晴らしい経験になります。

アマダのワークショップ内容


アマダのワークショップは、小学1年生から6年生までの子どもたちが参加可能です。各回の定員は8名で、90分間のプログラムとなっています。ワークショップは以下の時間帯で行われます:
  • - 10:00 ~ 11:30
  • - 13:00 ~ 14:30
  • - 15:00 ~ 16:30

金属の特性を学びながら、自分だけの作品を手に入れるチャンスです。ものづくりの初歩を学ぶには、最高の機会と言えるでしょう。

申し込み方法


「モノづくり体感スタジアム2025」の申し込みは、7月18日(金)から開始されます。興味のある方は公式サイトから早めに申し込みをしてください。空席があれば当日参加も可能ですが、事前申し込みをおすすめします。

公式ウェブサイトはこちら: モノづくり体感スタジアム公式ページ

終わりに


「モノづくり体感スタジアム2025」は、子どもたちに科学とモノづくりの楽しさを伝える素晴らしい機会です。この機会にぜひ、参加して新たな発見と感動を体験してみてはいかがでしょうか。お子様の新たな興味を引き出す場になることでしょう。ぜひ、自由研究の題材にも活用してみてください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: アマダ モノづくり体感 科学技術館

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。