鈴生とユーコープ
2025-11-25 12:59:22

鈴生とユーコープが地域初の「まるごと産直」協定を調印

地域初の「まるごと産直」協定が実現



2025年11月17日(月)、株式会社鈴生と生活協同組合ユーコープは、ユーコープエリアとして初めての「まるごと産直」協定を締結しました。この協定は、ただの取引を超え、地域に根ざした生産者と消費者の新たな関係を築くための第一歩です。

鈴生の成り立ちとユーコープとの関係



鈴生は静岡県に本社を置き、設立は2008年と比較的新しい企業です。創業当初は小さな個人農園でしたが、ユーコープとの結びつきにより、多くの人々に支えられながら成長してきました。今回の協定は、鈴生の農家たちの努力が評価されたものであり、これからの展望を示すものでもあります。

鈴生の代表、鈴木貴博氏は「鈴生は関わった人すべてに幸せを届ける会社でありたい」と述べ、ユーコープとの関係を大切に考えています。まさに、消費者の三大要素である「産地」「新鮮さ」「生産者の顔」を重視し、この協定に至ています。

「まるごと産直」とは何か?



「まるごと産直」とは、以下の5つの基準に基づいてなされる取り組みです:

1. 安定した取引
2. 多品種の周年供給
3. 先進的な取組実績
4. 組合員との継続的交流
5. 双方での商品政策を実現する姿勢

この方式では、生産者団体や農協などの産地単位で、産地の商品全体が「コープの産直」と認定される仕組みが取られています。この取り組みにより、消費者はいつでも新鮮で多様な商品を手に入れることができるのです。

これからの展望



鈴生は今回の協定を通じて、地域と共に成長し、新たな仲間を増やしていく意向を示しています。鈴生から出荷される野菜は、静岡県の地域ブランドとして確立されることが期待されています。「畑から食卓まで」という理念のもと、地域社会に貢献し続ける姿勢を忘れません。

ユーコープの役割



ユーコープは2013年に設立され、神奈川県、静岡県、山梨県を事業エリアとする大規模な消費者協同組合です。宅配事業や保険事業など、多岐にわたるサービスを提供しており、組合員数は182万人を超えます。これまでの実績と組合員との信頼関係を基に、鈴生との新しい協定を結ぶことで、さらに地域に密着した取り組みが進むことでしょう。

まとめ



鈴生とユーコープの「まるごと産直」協定は、地域経済の発展に寄与するとともに、農業の未来を切り開く大きな一歩です。この取り組みがもたらす可能性を、多くの人々が注目しています。食の安全と地域活性化をサポートするこの新しい流れに、ぜひご注目ください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ユーコープ 鈴生 産直

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。