コクヨの知財戦略
2025-07-01 09:34:36

無料ウェビナー開催!コクヨの知財戦略を深掘りするチャンス

無料ウェビナー開催!コクヨ式権利活用の知財戦略



2025年7月15日、Authense法律事務所が主催する無料ウェビナー「のぞき見 となりの法務部」第3回が開催されます。今回のテーマは、コクヨ株式会社の「権利活用の知財戦略」と「知」が根付く体制構築術です。

Authense法律事務所は、「Focus on Emotions(人の気持ちに、フォーカスする。)」をブランドスローガンに掲げ法的な解決だけでなく、感情にも寄り添ったサービスを提供しています。これまでのウェビナーシリーズは、大変好評を得ており、参加者からは「実務に役立つ内容だった」「他社の取り組みを学べた」などの声が寄せられています。

今回の第3回ウェビナーでは、コクヨの法務部から知的財産ユニット長の黒田智子氏をゲストに迎え、知的財産の重要性や具体的な戦略を紹介します。知的財産は現代のビジネスにおいて、企業の無形資産として重要な役割を果たしており、黒田氏はその中でどのように知財部門が事業を支えているか、実践的な取り組みを伝えてくれます。

また、コクヨは「コト、経験」を生み出すメーカーとして知られており、その知財戦略は他の企業とは一線を画したものです。具体的には、特許、商標、意匠について国内外での権利行使を積極的に行い、模倣品の排除やブランド価値の向上を目指す「攻め」のオペレーションが導入されています。法務部は単なる権利の管理だけでなく、ビジネス全体に貢献する役割も果たしているのです。

ウェビナーのモデレーターを務めるのは、Authense弁理士法人の五味和泰弁理士。彼は、国内で商標登録出願代理件数が4年以上連続1位を記録している実績を持ち、知財における実務的知見を参加者に共有します。参加者にとっては、単なる講義ではなく、知財のダイナミックな現場感を体感する貴重な機会となるでしょう。

このウェビナーは、知財業務に興味がある方や模倣品対策に課題を感じている方、さらには知財領域でのキャリア形成に興味がある方にとって最適な内容です。他部門や事業部との連携を強化したい方にも大いに役立つでしょう。

ウェビナー概要


  • - 日時: 2025年7月15日(火)12:00~13:00
  • - 場所: オンライン(Zoomウェビナー)
  • - 参加費用: 無料
  • - 申込みURL: こちらをクリック

参加を希望される方は、ウェビナーの内容を通じて知識を深め、自身の業務で活用できるヒントを得られることでしょう。また、質疑応答のセッションも設けられており、参加者はリアルタイムで質問をする機会もあるため、実務に即した有益な情報を得ることができるでしょう。

ぜひ、この機会を逃さずにご参加ください。あなたの知見が広がり、キャリアにとってもプラスになることでしょう。

誰におすすめか


  • - 知財業務の理解を深めたい方
  • - 模倣品対策に課題を感じている方
  • - チームとの連携を強化したい方
  • - 知財チームの組織運営を学びたい方
  • - 知財領域でのキャリア形成を考えている方

このウェビナーには、同業他社の方の参加はお控えいただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。また、コンテンツは変更となる可能性もございますので、ご了承ください。皆さまのご参加をお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ウェビナー 知財戦略 コクヨ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。