スシロー未来型万博店
2025-07-02 10:52:44

地球に優しい新商品が揃う!スシロー未来型万博店での美味しさとサステナブル体験

スシロー未来型万博店が新たにサステナブルな寿司を発売



2025年、大阪・関西万博に出店した「スシロー未来型万博店」は、地球環境に優しいアプローチを取り入れた新商品を7月2日より順次販売開始します。この店舗は、株式会社FOOD & LIFE COMPANIESの子会社であるあきんどスシローが手がけており、世界の水産資源の持続可能性をテーマにした特別な体験を提供しています。

あしたのサカナシリーズとは?



新たに加わる「あしたのサカナ」シリーズでは、最新の技術を駆使して陸上養殖や海水温の上昇にも耐える水産物を使用しています。これらは天然資源に依存せず、持続可能な養殖を実践することで生まれた美味しさをもっています。

新商品の紹介



1. 陸上育ちの竹富島クルマエビ
八重山諸島・竹富島の美しい海水を利用した陸上養殖で育まれたクルマエビ。その特長は、上品な甘みと弾力です。ストレスのない環境で育つことで、よりおいしい味わいに仕上がっています。

2. 愛南育ちのセンネンダイ
名前の由来は「千年に一度しか出会えない」という稀有な魚で、温暖な海で育った海上養殖の魚です。白身魚特有の上品なうま味が特徴で、流通が難しい貴重な食材でもあります。

3. 美ら海育ちの漬けヤンバルスギ
沖縄の温かい海で育ったこの魚は、さっぱりとした味わいとほどよい脂の乗りが特長です。新鮮で贅沢感のある風味が、食卓を豊かに彩ります。

サステナブルな未来へ



スシロー未来型万博店では、分かりやすくサステナブルな水産業について学ぶ機会も提供されます。お寿司を楽しむだけでなく、環境問題や持続可能な技術に触れることで、楽しみながら学べる点が大きな魅力です。店舗のコンセプトは「まわるすしは、つづくすしへ。ーすし屋の未来 2050ー」。

この取り組みは、急速に変化する自然環境に適応し、持続可能な水産資源を確保するために様々な養殖技術を駆使し、業務提携を通じて安定した供給体制の構築を目指しています。

スシロー未来型万博店の基本情報



  • - 店舗名称:スシロー未来型万博店 (英:SUSHIRO To The Future: Expo Edition)
  • - 営業時間:10:00-21:00
  • - 席数:196席
  • - 営業期間:2025年4月13日(日)~10月13日(月)
  • - 出店場所:静けさの森ゾーン
  • - 公式サイトスシロー公式サイト

この夏、スシロー未来型万博店で地球に優しい美味しさを体験してみてはいかがでしょうか。持続可能な水産資源をみんなで支えていく未来を感じながら、特別なお寿司のひとときをお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: サステナブル 万博 スシロー

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。