プロシップが新リース会計基準に対応した税務機能を提供
株式会社プロシップは、2025年6月30日付けで国税庁より公告された「改正法人税基本通達等」に基づいて、新リース会計基準への対応を強化する税務機能を実装したソリューションを、2025年10月から提供開始予定です。この新しい税務機能の導入により、企業はリース取引における会計処理をより効率的に行えるようになります。
新リース会計基準への対応
新リース会計基準の導入は、企業にとって大きな転換点です。これに伴い、オペレーティング・リース取引にかかる借手の申告調整方法が明確化され、ファイナンスリースとオペレーティングリースの管理が簡便になります。プロシップのソリューションである「ProPlusリース資産管理システム」は、この新基準に基づく税務の判定や消費税管理を支援します。
主な機能:
- - 改正法人税基本通達に基づくリース取引の管理機能
- - 会計と税務の複数帳簿による金額管理
- - 別表四・五における調整金額確認帳票の生成
実績を活かしたスムーズな移行支援
プロシップは、2008年から施行されている現行リース税制への対応実績に加え、IFRS16号(リース)のプロジェクトにも100社以上で対応しています。これは、豊富な実績を持つプロシップが、日本の新リース会計基準にもすでに多くの事例を蓄積し、実務に即した対応が可能であることを意味します。顧客の業務負担を軽減し、円滑な導入を支援します。
セミナー情報
プロシップでは、無料で参加できる新リース会計基準に関する各種セミナーを開催中です。以下の日程で実施されます:
- - 新リース会計基準下の税務調整方法セミナー 2025年9月24日(水)13:30~15:00
申し込みはこちら
- - 新リース会計基準の方針整理Webセミナー 2025年9月18日(木)13:30~14:30
申し込みはこちら
- - 新リース会計基準対応SaaSソリューション「ProPlus+」Webセミナー 2025年8月27日(水)13:30~14:30
申し込みはこちら
高精度の試算ソリューション
企業の新リース会計基準の適用に向けた準備には、精度の高い影響額試算が求められます。プロシップの提供する「新リース会計影響額試算ソリューション」では、IFRS16号の実績に基づく業務要件に沿った算出を行い、信頼性の高い試算が可能です。これにより、企業は安心して新基準に移行できます。
「ProPlus+」でのトータルサポート
プロシップは、40年以上にわたり固定資産分野を専門とし、社内のERPシステムから切り出した「ProPlus」を用いて高機能を実現しています。世界中の236法人に対応加工されているため、グローバルな視点での固定資産管理を可能にしています。特に、新リース会計基準に関するトータルソリューションを提供する「ProPlus+」は、業務の整理からシステム導入、運用までを一貫してサポートし、企業全体の効率化に寄与します。
まとめ
プロシップの新しい税務機能は、企業が新リース会計基準にスムーズに適応するための強力な助けとなります。豊富な業界実績を基に、効率的な業務運営を実現しませんか。興味のある方はぜひ、各種セミナーにご参加ください。