米粉グルメフェアで味わう、日本各地の魅力
全国1,180店舗以上が参加する「全国おでかけグルメフェア」が2025年11月1日から30日にかけて開催されます。このフェアは、米粉の魅力を全国各地の飲食店で楽しむことができるイベントです。米粉料理の消費拡大を目指し、人気の食べ歩きルートもご用意。旅行気分を味わいながら、各地の特色ある米粉グルメを堪能できます。
地域別の食べ歩き推奨ルート
このフェアでは、米粉を使った人気のメニューを巡ることができる「食べ歩き推奨ルート」が全国6地域に設定されています。それぞれの地域で、食材を活かした美味しい米粉グルメに出会えます。以下に、その概要を紹介します。
1. 北海道「家族で楽しむ北海道米粉食べ歩きルート」
北海道の広大な自然が育む新鮮な食材を存分に活かした米粉グルメが楽しめるのがこちらのルート。道産牛のすき焼きが楽しめる麺から、スイーツに至るまで、家族そろって北海道の味を堪能できます。以下の店舗が参加しています:
- - rice noodle comen:道産牛のすき焼きcomen(¥1,380)
- - SAPEUR cafe creperiz:チョコバナナWクリーム(¥850)
- - 玄米うどん 絵空事 札幌店:豆乳タンタンうどん(¥1,650)
2. 神奈川「女性におすすめ!神奈川米粉グルメルート」
観光名所が多く集まり、特に女性に人気の高いスポットが揃った神奈川。このルートでは、ヘルシーで写真映えする米粉グルメが楽しめます。シュークリームやパンケーキ、ピッツァなど、旅行中に美味しい食を堪能できます。参加店舗は以下の通り:
- - & Yogurt 横浜店:ピーナッツクリーム(¥880)
- - カフェ ココペリ:バターパンケーキプレーン(¥1,450)
- - seaside cafe&bar ARCH:米粉ピッツァカルボナーラ(¥1,518)
3. 東京「東京・人気エリアの米粉カフェスイーツ巡りルート」
トレンドの発信地である東京では、原宿や青山エリアに米粉を使ったスイーツが揃っています。しっとりとした食感のスイーツを巡るこのルートは、インスタ映えにはぴったり。参加店は以下です:
- - SINCEREGARDENCAFE:グルテンフリーバナナケーキ(¥1,100)
- - YURINAN はなれ:初音ミク MATCHA strawberry DORA(¥800)
- - L for You AOYAMA:クロレラ&小豆 パウンドケーキ(¥1,210)
4. 新潟「新潟ご当地グルメ タレ唐揚げ・米粉唐揚げ食べ歩きルート」
美食の宝庫・新潟では、米粉を使った特製「タレ唐揚げ」が楽しめ、さらに米粉と柿の種を使用した新感覚の唐揚げも提供されています。参加店はこちら:
- - BAKE UP:元祖新潟たれ唐揚げ(¥700)
- - 和・伊・の台所 五十八:新潟たれ唐(¥869)
- - FARM TABLE SUZU:新潟米粉のトリカラ御膳(¥1,750)
5. 大阪「大阪 米粉麺メニュー食べ歩きルート」
「粉もん」として有名な大阪では、米粉を使ったラーメンやうどん、パスタを楽しむことができるルートがあります。食欲をそそる大阪の米粉グルメがここで味わえます。参加店舗には:
- - グルテンフリーラーメン専門店 RYU-Gu 龍旗信:濃厚鶏白湯の塩坦坦麺(¥1,500)
- - 手しごとうどん工房はちまん:米粉のかすうどん(¥1,200)
- - 欧来食堂 TANAKA:サンマとキノコの豆乳米粉クリームソース(¥1,180)
6. 博多「米粉で世界一周! ワールドグルメ博多食べ歩きルート」
世界の食を米粉でアレンジした博多の食べ歩きルートでは、ベトナムのバインコット、スペインのチュロス、日本のカレーを楽しめます。参加店は:
- - LOTUS PALACE博多店:海老のバインコット(¥1,650)
- - DANNY CHURROS 天神店:チュロドック(¥600)
- - Rejoyce 渡辺通店:和牛キーマカレー(¥1,500)
米粉グルメの新たな楽しみ方
このフェアでは、食べ歩きだけでなく、各地の有名チェーン店でも米粉メニューを楽しめます。「米粉チュロス」や「米粉ベーグル」といったトレンドの米粉グルメも要注目です。
全国の魅力的な米粉グルメを体験しながら、地域の特色ある食文化を楽しむこの機会を活かし、ぜひ様々なお店を巡ってみてください!