VRピアノゲーム『Sigure』に新機能追加!
VRピアノゲームを手がけるVR Piano株式会社は、Meta Quest向けの人気製品『Sigure』に新たに「メトロノーム機能」を追加しました。この機能によって、これまで以上に効率的にピアノの練習ができるようになります。
『Sigure』とは?
『Sigure』は、リアルな演奏体験と直感的な操作でユーザーを惹きつけるVRピアノゲームです。VRゴーグルを使用することで、プレイヤーはピアノ上に表示されるノーツ(音の棒)に合わせて演奏ができます。これにより、楽譜が読めない初心者でもピアノを楽しむことが可能に。楽譜の読み方を学ぶ前に、音楽を体感しながら遊ぶことができる魅力的なゲームです。
新たに実装されたメトロノーム機能
メトロノーム機能は、まず多様な拍子設定が可能で、具体的には4分の4拍子や4分の3拍子、さらには8分の7拍子などに対応しています。また、8分音符や4分音符の間隔で鳴らす設定ができ、さらに0.1倍速から2倍速までの幅広いテンポ設定が可能となっています。上達したい初心者から、正確なリズムを求める上級者まで、誰もが自分の練習スタイルに合わせて使用できるのが特徴です。
開発者の期待
開発チームは、実際に多くのユーザーから寄せられたメトロノーム機能の要望に応え、このアップデートを実現しました。これにより、より精度の高い練習環境を提供し、プレイヤーが自分のペースで演奏できるようになります。特に、初心者がゆっくり弾くことができる機会を得る一方で、上級者も正確なリズム感を磨くことができるでしょう。
『Sigure』の多彩なモード
『Sigure』では、演奏モードや練習モード、上達プログラムが用意されています。
- - 演奏モード: ノーツに合わせて演奏し、成績に応じたスコアが得られます。難易度や曲の長さも自由に選択できます。
- - 練習モード: 「Stay Notes機能」を使って、自分のペースでの練習が可能です。片手練習や速度調節など、初心者でも効率良く練習できる機能が充実しています。
- - 上達プログラム「ステップアップ30」: ピアノに初めて触れる方でも基礎をマスターできるよう設計されており、段階的に学ぶことができるプログラムです。
今後の展開に期待
VR Piano株式会社は、今後もユーザーのフィードバックをもとにアップデートを進めていく予定です。練習機能の拡充や、クラシック・J-POP楽曲の追加も視野に入れており、新たな機能やコンテンツが期待されています。公式サイトやSNSを通じて、常に最新の情報が発信されますので、チェックしてみてください。
会社理念
「いつからでも、気軽にピアノを楽しめる世界へ」を理念に、VR Piano株式会社は引き続きユーザーのフィードバックをもとに、さらなるコンテンツの充実を目指しています。公式サイトでは、様々な情報を発信していますので、興味がある方はぜひ訪れてみてください。
公式サイトはこちら
X(旧Twitter)はこちら