第23回カナガワビエンナーレ国際児童画展が始まります
2025年の夏、神奈川県内で「第23回カナガワビエンナーレ国際児童画展」が開催されます。このアートイベントは、72カ国と地域、そして国内の外国人学校から、なんと10,742点もの作品が集まりました。これらの作品は、子どもたちの独自の視点や感性を表現しており、入賞作品521点が展示されることになっています。
展示作品の中には、海外の入賞作品390点と国内の入賞作品131点があり、各国の子どもたちが描くエネルギーに満ちたアートを楽しむことができます。特に注目したいのは、今年の大賞を受賞した3点の作品です。
- - 「絵を描いているとき」 (Matyáš Štolfa, チェコ共和国, 8歳)
- - 「もてなし」 (Boykov Daniil, モルドバ共和国, 15歳)
- - 「スリランカの稲刈り」 (Muthumuni Saven Diniru De Silva, 外国人学校/東京都, 5歳)
また、外務大臣賞や総務大臣賞、さらには特別賞やカナガワ賞なども用意され、多様な作品に対して評価が行われます。
展覧会の概要
- - 日時: 2025年7月20日から8月31日まで、祝日を除く月曜日は休館。
- - 時間: 10:00~17:00、入場・物販は16:30まで。
- - 会場: あーすぷらざ 3階 企画展示室
- - 入場料: 無料
この国際児童画展は、1979年に開催された国際児童年を契機に設立され、以来隔年で行われています。絵画を通じて子どもたちの夢や想像力を育むことを目的としており、異なる文化への理解を深める良い機会となっています。
第1次審査員には、神奈川県立近代美術館や横浜美術館の学芸員をはじめとする専門家が参画し、第2次審査では著名な美術家や学者も加わり、厳正な審査を行っています。
巡回展について
子どもたちの作品の中で選ばれた絵画は、神奈川県内の13会場を巡回する予定です。これにより、さらなる交流が促され、地域の子どもたちや家族にも多様な文化や創造性を体験してもらうことが期待されています。
参加者や来場者へのサポートも万全で、カナガワビエンナーレ国際児童画展事務局が各種問合せに対応します。場所を引き受けるあーすぷらざでは、様々なイベントが同時に行われており、訪れる人々に多彩な体験を提供しています。
連絡先
問い合わせは以下へお願いします。
〒247-0007 横浜市栄区小菅ケ谷1-2-1 あーすぷらざ内
TEL: 045-896-2121
FAX: 045-896-2299
Email:
[email protected]
公式サイトはこちら
この夏、ぜひ「カナガワビエンナーレ国際児童画展」に足を運び、未来のアーティストたちの視野に触れてみてはいかがでしょうか。様々な文化や価値観を感じながら、アートを通じて新たなインスピレーションを得ることができるかもしれません。