夏休みこども教室
2025-07-03 10:37:46

横浜市環境科学研究所で無料!2025年夏休みこども環境科学教室

横浜市で夏休みの自由研究に最適なイベント



2025年8月14日(木)、横浜市環境科学研究所で「夏休みこども環境科学教室2025」が開催されます。このイベントは、小学4年生から6年生とその保護者を対象にした無料のワークショップです。環境に関する楽しいプログラムが用意されており、自然科学に興味を持つきっかけを提供します。

イベントの詳細



日時と場所


  • - 日時: 2025年8月14日(木)
- 午前の部: 9時15分~11時30分
- 午後の部: 13時30分~15時45分
  • - 会場: 横浜市環境科学研究所(神奈川区恵比須町1番地澁澤ABCビルディング1号館5階)
JR新子安駅または京急新子安駅から徒歩約15分の場所にあります。

対象と参加費


  • - 参加対象: 小学4年生から6年生の児童とその保護者(18歳以上)
  • - 参加費: 無料
先着順で、午前・午後それぞれ50組が参加可能です。

申込方法


参加希望者は、2025年7月11日(金)10時00分から、横浜市電子申請・届出システムを通じて申し込みができます。詳細や申し込み方法については、公式ウェブサイトを確認してください。
イベント公式サイトこちら

プログラム内容



教室では多彩なプログラムが準備されています。参加者は、以下のワークショップから1つを選択して参加することができます。

1. にぼしの解剖
にぼしを使い、その構造を詳しく理解するチャンスです。
2. ペットボトルで顕微鏡作り
ペットボトルを利用して、簡易顕微鏡を作成し、ミクロの世界を探求します。
3. 海岸でのマイクロプラスチック調査
海の環境問題について学ぶため、実際に体験を通して学びます。

さらに、ミニ実験として、がけの対策やトンネル工法(NATM)の実験、サーモカメラを使用した体験、蛍光物質を観察するプログラムも用意されています。
各種展示も行われ、研究所の業務についての紹介や分析機器の見学、市内で見られるさまざまな動物の標本、さらには生きた魚類の観察ができる機会も設けられています。

お問い合わせ


参加に関する質問や不明点がある方は、以下の連絡先までお問い合わせください。
横浜市みどり環境局環境科学研究所
TEL: 045-453-2550

この機会に、楽しく学びながら環境への理解を深めて、自由研究を進める良いチャンスです。ぜひご応募ください!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 横浜市 環境科学研究所 夏休み教室

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。