松下幸之助杯
2025-07-29 08:27:37

次世代に思いをつなぐ第6回松下幸之助杯スピーチコンテスト開催

第6回松下幸之助杯スピーチコンテストの開催



公益財団法人松下幸之助記念志財団が主催する「第6回松下幸之助杯スピーチコンテスト」が、ただいまエントリー受付中です。本コンテストは、中学生から35歳以下の若者を対象に、自己のビジョンや実践を発表する場を提供し、次世代のリーダーシップを育成することを目的としています。エントリーの締切は2025年10月3日となっています。

松下幸之助は、日本を代表する実業家であり、教育者としても多くの影響を及ぼしてきました。彼は「貧乏をなくし、豊かな社会をつくる」という志を持っていました。この精神を受け継ぎ、「スピーチコンテスト」では、参加者が次の世代に向けてのビジョンを語り、自らの行動を通じて未来を切り開くアイデアを発表する機会を提供しています。

スピーチテーマについて


今回のスピーチコンテストのテーマは「2050年の日本や世界のビジョンと実践」で、SDGs(持続可能な開発目標)のさらなる進展を考える内容が中心です。具体的には、17あるSDGsの目標や、今日本や世界が直面する問題を取り上げ、それに対する解決策や実践活動を5分以内にスピーチすることが求められています。

募集部門


  • - ビジョン&アクション部門(一般): 30歳以下の一般参加者が対象で、具体的なアクションを含んだスピーチを発表します。過去の活動実績は問わず、将来の展望を述べることも促されています。
  • - ビジョン&アイデア部門(ユース): 18歳以下の若者が、自らの「アイデア」に基づいたビジョンを自由に発表する部門です。実績は問われませんが、具体的なアイデアを提示することで評価されます。

受賞について


受賞者には、最優秀賞やパナソニック杯の他に、優秀賞が用意されており、各部門で賞状とともに副賞が贈られます。具体的には、最優秀賞には最大20万円、副賞が用意されており、これを通じて参加者のモチベーションを高める狙いがあります。

決選大会の概要


決選大会は、2025年12月6日(土)に松下政経塾の講堂で開催される予定です。会場では生のスピーチを楽しむことができ、同時にYouTubeライブ配信も行われるため、遠方にいる方も視聴が可能です。参加費は無料で、観覧希望者も申し込む必要はありません。

お問い合わせ


松下幸之助杯スピーチコンテストについての質問や申し込みは、事務局までメールにてご連絡ください。若い世代が自らの声を発し、未来を形作るための重要な機会となる本コンテスト。少しでも興味があれば、ぜひチャレンジしてみてください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 神奈川県 スピーチコンテスト 松下幸之助

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。