日本とアフリカの共創の未来を築く:TICAD9の開催
2025年8月19日から22日まで、パシフィコ横浜で開催された第9回アフリカ開発会議(TICAD9)では、株式会社アクセルアフリカが重要な役割を果たしました。今回のイベントでは、アフリカの現状や日本企業との協業の可能性が多くの来場者に共有され、ネットワークづくりの場としても注目を集めました。
アクセルアフリカの出展ブース
アクセルアフリカのブースでは、「拠り所」をテーマにし、企業や団体のアフリカでの活動を紹介しました。これにより、来場者はアフリカでの取り組みについて情報を得ることができました。また、出展がない企業の情報も掲示し、イベント全体を通じて多様なアフリカの状況を知ることができるプラットフォームを提供。加えて、アフリカ進出に興味を持つ企業向けに個別相談会も行い、多くの訪問者が集まる活気ある場となりました。
ブースの設営だけでなく、来場者同士のネットワーキングも促進し、企業間の連携をサポートすることで、新たなビジネス機会が生まれることを目指しました。これにより、日本とアフリカ間の共創の芽を育む重要な役割を果たしました。
トークセッションの開催
ブース内では「アフリカで挑戦する日本人」というテーマでトークセッションを行い、特に注目を浴びました。UNIDO東京事務所と東京大学が連携する「アフリカ若者社会起業プログラム(AYSEP)」の1期生リーダーである若林氏や、社会貢献型アプローチに取り組む宮村氏を招き、アフリカと日本における協力の現状や未来について語られました。
主催したセミナー
また、TICAD9会期中には「アフリカで挑戦する日本企業:現地と共に創るビジネスの可能性」というセミナーも開催されました。このパネルディスカッションには、武蔵精密工業株式会社やパナソニック インフォメーションシステムズなど多彩な企業が参加。各社のアフリカ市場での挑戦や、協業の可能性について具体的な事例を交えながら意見交換が行われました。その結果、会場は満席となり、参加者たちは熱心に耳を傾ける姿が見受けられ、アフリカビジネスに対する関心の高まりを実感しました。
複数のサイドイベントに登壇
アクセルアフリカの代表である横山氏は、サイドイベントにも参加し、アフリカとの協業について視点を提供しました。特に、東京大学生によるビジネスプラン発表会の審査員を務めた横山氏は、具体的な地域の事例を持ち寄り、次のステップへの道筋を示しました。
さらに、ABEイニシアティブやAI活用に関するイベントでも講演し、アフリカにおけるビジネスと国際協力の重要性を強調しました。これらの発表を通じて、新しいアイデアや取り組みを紹介し、日本とアフリカの双方向的な関係を強化することが目指されています。
今後の展望
TICAD9を通じて、アクセルアフリカは新たなビジネス共創の接点を多く生むことができました。今後はこのネットワークを基盤に、さらなる事業創出を進めていく所存です。アフリカを「ビジネスポテンシャルに満ちた地域」として日本企業に紹介し、協業の場を増やすことが使命であると捉えています。アフリカ進出を考えている企業や団体は、ぜひアクセルアフリカと連絡を取ってみてください。現地での支援や相談は無料で行っており、個別相談も受け付けています。
アクセルアフリカの概要
株式会社アクセルアフリカは、高松市に本社を置くコンサルティング企業で、日本企業のアフリカ進出をサポートしています。さまざまな市場調査や事業開発支援を行い、アフリカの持続的成長に貢献することを目的としています。アフリカの主要国をカバーし、企業と現地との架け橋になることを目指しています。
株式会社アクセルアフリカ公式ウェブサイト