留学生就職支援
2025-11-06 10:33:22

全国の大学向け留学生就職支援プログラムが新展開!

留学生向け就職支援プログラムの拡大



一般社団法人Transcend-Learningが、文部科学省の認定制度に則った「留学生就職促進教育プログラム」を全国の大学へと拡大します。同プログラムは、すでに10大学以上と連携しており、5年以上の実績を積んでいます。これにより、さらに多くの大学が参加する体制が整えられました。

プログラムの目的と特色



このプログラムは、外国人留学生のキャリア形成を支援するために構築されており、日本語教育、キャリア教育、インターンシップの三つを一体的に提供しています。参加学生は、日本のビジネス環境で実践的な経験を積みながら、キャリア意識を高めることが期待されています。特にプログラムの中心には、実際のビジネス課題に取り組むプロジェクトワークがあります。

参加企業が直面する具体的な課題(例:防災マネジメント、新サービス開発、ブランドプロモーション)に対し、グループでの企画からプレゼンテーションまでの一連のプロセスを体験します。このように、実践的な課題解決能力が養われることが大きな特色です。

柔軟な実施形態とサポート



本プログラムは、対面、オンライン、あるいはそのハイブリッド形式での実施が可能です。多言語対応も整っており、日本語話者だけでなく英語話者の参加者も安心して受講できる環境が整備されています。

また、Transcend-Learningは参加企業との連携からプログラム全体の運営、学生への成果報告までを一貫して担い、大学の負担を最小限に抑えるサポートを行います。さらに、国家資格を持つキャリアコンサルタントが各学生と個別面談を実施し、個々のキャリア形成を支援します。

多様性を活かした協働環境



プログラムでは、他大学の学生も参加可能であり、多国籍チームによるインターンシップが推奨されています。日本企業が重視するダイバーシティの視点からも、異なる価値観の相互作用が期待され、学生たちの異文化理解力を自然に高めることができます。

2025年度のプログラムでは、100名以上の学生が参加し、20チーム以上のインターンシップが実施されました。参加学生からは高評価を受けており、推薦率は95%以上という素晴らしい結果が報告されています。

受賞制度「DJ AWARD」の創設



プログラムの最後には、特に優れた提案を行ったチームや個人に対して「DJ (Diversity Jamming) AWARD」が授与されます。企業の経営者や人事担当者による審査を通じて、受賞経験は学生の就職活動において力強い実績となります。2025年度には50を超える受賞を予定しています。

最後に



一般社団法人Transcend-Learningは、「教育で、国境を越える」というミッションのもと、留学生が日本で活躍できるよう、さまざまなキャリア支援を行っています。提携する大学の留学生就職率を向上させることに成功しており、今後も積極的に活動を展開していきます。

お問い合わせ


本プログラムに関する詳細は、一般社団法人Transcend-Learning(公式サイト)または、広報部(谷澤)までお気軽にご連絡ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: インターンシップ キャリア教育 留学生就職支援

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。