相模原イノベーションフェス
2025-02-18 12:22:41

相模原市で開催される『Sagamihara Innovation Fes 2025』に参加しよう!

相模原市のイノベーションフェス『Sagamihara Innovation Fes 2025』



相模原市では、次世代のビジネスを担う起業家を支援するための取り組みが進められています。その一環として、2025年3月10日、杜のホールはしもとで「Sagamihara Innovation Fes 2025」が開催されます。このイベントは、スタートアップや新事業開発の成果を発表する発表会やパネルディスカッション、交流会など多彩なプログラムが用意されています。

イベントの概要


「Sagamihara Innovation Fes 2025」では、相模原市内の企業や新たに起業を考えている方々が参加し、自己の成長やビジネスのアイデアを広げることが期待されます。

  • - 日時: 2025年3月10日(月)13:00~19:15
  • - 会場: 杜のホールはしもと(相模原市緑区橋本3-28-1 ミウィ橋本8階)
  • - 定員: 150名(先着順)
  • - 参加対象: 市内外の企業や、創業支援、新事業創出の支援に関心のある方
  • - 参加費: 無料(入退場自由)

参加を希望される方は、事前に申し込みが必要です。詳細と申し込みページはこちらからご確認ください。

合同成果発表会の内容


本イベントでは、相模原アクセラレーションプログラムの成果発表が中心に行われます。13:25から14:55の時間帯には、採択された11の企業や個人が、これまでに実施してきた事業アイデアの検証結果をプレゼンテーションします。登壇者には、ユニークな事業アイデアをもつ企業も多数参加予定です。これにより、新たなビジネスの可能性を探る絶好の機会となります。

パネルディスカッションも実施


続いて、14:55からは、相模原市でのイノベーション創出に関わる3者によるパネルディスカッションが行われます。このセッションでは、地域のビジネス環境について活らされた意見や発想が交わされる予定です。参加企業として、株式会社eiiicon、東海旅客鉄道株式会社、株式会社野村総合研究所が登壇します。

ネットワーキング・交流会


最後に、夕方にはネットワーキング・交流会があり、同じビジネスに興味を持つ参加者同士での交流の場が設けられます。ここでは直接ビジネス情報を交換したり、新たなつながりを築くことが可能です。

まとめ


相模原市の「Sagamihara Innovation Fes 2025」は、スタートアップ支援や新事業に興味がある方々にとって、絶好のプラットフォームとなることでしょう。ぜひこの機会に参加して、新たなビジネスの可能性を広げてみてはいかがでしょうか。皆さまのご参加をお待ちしています!

詳細は公式サイトをご覧ください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: スタートアップ 相模原市 イノベーション

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。