映画『レイニーブルー』
現役高校生による初監督・脚本作品『レイニーブルー』が2025年7月18日(金)からアップリンク吉祥寺で全国公開されることが決まりました。
本作は、2025年3月に開催される大阪アジアン映画祭での初上映を経て、観客の心を捉えた話題作です。特に映画の舞台である熊本県玉名市では、7月4日(金)からDenkikanにて特別料金での先行公開が予定されています。高校生は500円、大学生・専門学校生は1,000円というお手頃な料金設定で、観客を迎えます。
イントロダクション
『レイニーブルー』では、高良健吾や中島瑠菜、小沢まゆ、笠兼三といった実力派俳優が熊本の地元出身者として出演。映画の挿入歌には、徳永英明の名曲「レイニーブルー」が用いられ、作品に深い感動を添えています。
この映画は、故郷の名優・笠智衆に憧れる17歳の少女・中山蒼(柳明日菜が主演)が、映画同好会での活動を通じて自己を見つめ直す様子を描いた青春群像劇です。
ストーリー
主人公中山蒼は、高校の映画同好会でたった一人の部員として過ごす日々。彼女が憧れる映画人は地元の先輩・笠智衆です。ある日、部室からボロボロの脚本が見つかり、その存在が蒼の心に疑問を呼び起こします。「この脚本は誰がどんな気持ちで書いたんだろう?」
周囲から示される進路への圧力に煩わしさを感じる蒼は、夏の日の放課後、ラジオから流れる「レイニーブルー」に自分自身を重ね合わせ、何をしているのかと自問自答します。
父とのぎこちない関係、理解し合えない先生、そして特異なクラスメイトたちとの日常が交錯し、主人公の成長と苦悩を見事に映し出します。
監督の思い
柳明日菜監督は、自身の中学・高校時代に憧れていた笠智衆の故郷に関連した特別なつながりを持っています。彼女は映画や演劇が人の心を変える力を持つと信じ、自らの実体験をもとにこの映画を制作しました。監督としての意気込みや、映画が観客に届くことを望む気持ちが込められています。
期待の声
映画製作に携わったキャストからは、心温まるコメントが寄せられています。小沢まゆは、完成作に触れて過去の自分を思い出し感慨深い気持ちを表現し、俳優陣の情熱あふれる演技が作品に光を与えていると称賛しています。
中島瑠菜も、撮影中の楽しい経験と美しい熊本の風景に感謝を述べ、観客に青春の物語を楽しんでもらいたいと心から願っています。
結び
『レイニーブルー』は、青春における不安や葛藤を丁寧に描いた作品であり、懐かしさと希望が詰まったストーリーです。2025年7月、ぜひ劇場でその目で確かめてください。映画が持つ力を、再発見する旅があなたを待っています。