障がい者と共創
2025-05-19 14:39:28

ファミリーマートが障がい者アーティストと共創した新商品を発売!

ファミリーマートが贈る共創の新商品



株式会社ファミリーマートは、さらなる可能性を広げるための新しい取り組みとして、障がいのあるアーティストと共にデザインしたアイテムを2025年5月20日より全国の店舗で発売することを発表しました。この新しいプロジェクトは、ファミリーマートオリジナルアパレルブランド「コンビニエンスウェア」とのコラボレーションで、株式会社クロス・カンパニーとの共同制作によるものです。

共創の意義


「コンビニエンスウェア」は、ファッションデザイナーの落合宏理氏とともに「いい素材、いい技術、いいデザイン」という理念のもとで開発されてきました。クロスチームは、障がいを持つ方々を「チャレンジド・デザイナー」と呼び、デザインを通じた社会参画を促進しています。この取り組みにファミリーマートも賛同し、これまでにも数多くの製品をリリースしてきました。

今回の新商品は、昨年の好評を受けての第2弾であり、一層充実したラインナップが揃っています。特に注目すべきは、ハンカチタオルやトートバッグ、ノートなど、日常生活の中で使いやすいアイテムが中心となっているところです。

商品の特長


新商品のデザインは、ファミリーマートのコーポレートカラーであるブルーとグリーンを基調にしたカラフルで目を引くもので、ハートやストライプ、花や果物のモチーフが取り入れられています。これにより、日常使いながらも気持ちが明るくなるような商品となることを目指しています。

具体的な商品情報は以下の通りです:
  • - 今治タオルハンカチ(637円):高い吸水性を誇る今治タオルのハンカチで、柄はストライプ、ハート、ひまわりから選べます。
  • - プリントトートバッグ(1,173円):バナナやボーダー柄のトートバッグで、日常使いの便利アイテムです。
  • - ソフトリングノートA6(400円):リングが手に当たっても痛くない独自の設計が施された使い心地の良いリングノートです。

これらのアイテムは、全国のファミリーマート店舗での発売を通じて、クロスチームの活動を一層広め、障がいのあるアーティストへの理解を深めることを目的としています。

ワークショップの重要性


今回の商品は、ファミリーマートとクロスチームが共同で実施したワークショップから誕生しました。ここでは、アーティストとの意見交換を通じて、より実用的かつ魅力的なデザインを生み出しました。落合宏理氏は、この経験を通じて「参加者の真剣な表情が印象的で、彼らの作品に心を奪われた」とコメントしています。

まとめ


ファミリーマートは、今後も障がい者アーティストとのコラボレーションを通じて、地域社会に寄り添いながら、ユニークで高品質な商品を提供していく意向を示しています。新しいライフスタイルを提案するこの取り組みが、多くの方々に届くことを願っています。

詳しくはファミリーマートの特設ページをご覧ください。URL: ファミリーマート特設ページ


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

関連リンク

サードペディア百科事典: アート ファミリーマート 共創

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。