リプトンと白湯専科のコラボ商品が登場!
2025年10月上旬、世界有数のティーブランドである「リプトン」と、白湯を飲むために特化した「ON℃ZONE白湯専科マグカップ」のコラボレーション製品、「白湯専科マグカップmeets Lipton」が発売されます。この製品は、ドウシシャの公式オンラインストア「ドウシシャマルシェ」と全国のドン・キホーテやユニーの店舗で手に入れることができます。
様々な魅力を持つマグカップ
「白湯専科マグカップ」は、内蔵された吸熱剤によって、熱湯を約3分で飲みやすい温度に下げ、さらにその温度を約1時間保持する特別なステンレス製マグカップです。このマグカップの新たな使い方を探る中で、リプトンとのコラボレーションが実現しました。
紅茶を楽しむ最適な温度に
リプトンとの協議を通じて気付いたのは、「紅茶は熱湯で淹れるのが理想的ですが、飲む際には70℃前後が最適」という点です。この共通の発見から、「白湯専科マグカップ」を用いた新しい紅茶の楽しみ方が考案されました。
おいしい紅茶の淹れ方
1.
カップを温める - はじめに、お湯をカップに入れ10秒待ち、中身を捨てます。この工程は、マグカップの内蔵された吸熱剤に熱を伝え、保温効果を高めるためです。
2.
お湯を注ぐ - 沸騰したてのお湯をカップに注ぎ、ティーバッグを入れます。
3.
蒸らす - 蓋をしてティーバッグの種類に応じて1〜3分蒸らします。
4.
完成 - 蓋を外してティーバッグを取り出し、美味しい紅茶の完成です。
このマグカップは、「白湯」はもちろん、紅茶を飲む際にも利用でき、多様な飲み方を提案しています。
リプトンの特色
本製品には、紅茶や緑茶の美味しい淹れ方を示したレシピカードが付属しており、リプトンのこだわりが詰まった内容となっています。リプトンは、130年以上の歴史を持ち、世界中の125カ国以上で愛されているブランドです。
カラー展開
「白湯専科マグカップmeets Lipton」は、リプトンのブランドカラーをイメージした3色展開です。
- - リプトンイエローラベル
- - リプトンさくらティー
- - リプトングリーンティー
それぞれの色は、リプトンが展開するお茶の名前にちなんで名付けられています。
サイズと価格
本製品は、約320mlの実容量を持ち、希望小売価格は3,278円(税込)です。手軽に紅茶を楽しむことができるこのマグカップは、忙しい朝でもすぐに温かい飲み物を取ることができる便利なアイテムです。
紹介リンク
詳細な情報は以下のリンクからも確認できます。
ドウシシャ公式ページ
リプトンと白湯専科の絶妙なコラボレーション、ぜひこの機会に味わってみてください!