株式会社日建産業、施工マネジメント職を新設
横浜市に本社を置く株式会社日建産業は、建設業界の新たなスタンダードを目指し、現場監督に相当する「施工マネジメント職」を新たに設け、採用を強化することを発表しました。これにより、これまで抱いていた現場監督のステレオタイプを打破し、より多様な人材の参加を促推進していきます。
施工マネジメント職の魅力
施工マネジメント職とは、現場の指揮を執る職業で、従来の「力仕事」というイメージは一新されます。重い資材を持ち運ぶ必要がなく、女性でも働ける環境が整っています。この職種は、現場のマネジメント能力が求められるため、リーダーシップや調整力が重視されます。日建産業の取り組みにより、建設業界のイメージも大きく変わりつつあります。
仕事の流れ
施工マネジメントの仕事は、以下の流れで進行します:
STEP 1:工事計画・立案、書類作成
工事を始めるにあたって、まずは全体の工程を逆算し、工事計画を立てます。その後、必要な書類を作成し、官公庁とのやりとりを通じて工事の準備を進めます。
STEP 2:工事現場の進捗管理
工事がスタートした後は、実際に現場に赴き、進捗状況や安全確認を行います。作業員とのコミュニケーションを図り、問題が発生した際にはスムーズに解決策を提案できます。
STEP 3:工事の予算管理
施工マネジメント職では、工事に必要な人件費や材料費、外注費などの予算を的確に管理し、利益を生み出すことも求められます。現場作業に従事することはなく、指揮官としての立場を確立します。
求められる人物像
日建産業が求める人材は、以下の特性を持つ方です:
- - 課題に挑戦できる意欲がある方
- - 一つの現場をまとめるリーダーシップがある方
- - 工期が決められているため、先を見越した計画を立てられる方
現在の求人概要
日建産業では、入社時に特別な資格は不要です。入社後に必要な知識を先輩の指導を受けながら習得し、スキルを身につけることができます。これからの日本の公共事業を支えていく、やりがいのある仕事です。
募集職種
- - 職種:現場監督、施工管理技士
- - 雇用形態:正社員
- - 勤務地:横浜市緑区長津田町2942-1
応募方法
興味のある方は、日建産業の採用ページよりエントリーを行ってください。詳細は公式サイトで確認できます。
応募はこちらから
会社概要
株式会社日建産業は1984年に設立し、40年間にわたり横浜市内でインフラを支えてきました。大型公共工事から小規模な工事まで幅広く手がけ、地域の暮らしの向上に貢献してきた実績があります。また、近年では女性の監督も増えており、多様性を重視した取り組みも進めています。デジタル化も加速しており、現代に合った働き方を提供できる企業です。今後も、地域社会への貢献を続けていきます。