灯台巡りで歴史と光を感じよう!
株式会社ワールドエッグスが展開する『燈の守り人』プロジェクトは、全国の灯台を擬人化し、各灯台の歴史や文化を紹介しています。このプロジェクトの一環として、関東地域の灯台を訪れるデジタルスタンプラリーが開催されます。今回はその内容や魅力を詳しくお伝えします。
『燈の守り人』プロジェクトとは?
『燈の守り人』は、日本各地の灯台をキャラクターに擬人化したメディアミックスプロジェクトです。それぞれの灯台が持つ独自の歴史や魅力を、個性的なキャラクターと共に紹介しています。このプロジェクトは、単なる観光を超えて、地域の文化や魅力を発信することを目的としています。
スタンプラリーの概要
開催期間
- - 2025年8月15日(金)から12月21日(日)まで
スタンプ設置場所
参加者は、以下の5つの灯台を訪れてスタンプを集めます。
1.
野島埼灯台(千葉県南房総市)
2.
犬吠埼灯台(千葉県銚子市)
3.
勝浦灯台(千葉県勝浦市)
4.
観音埼灯台(神奈川県横須賀市)
5.
高灯籠(東京都千代田区)
このプロジェクトは、今年で100周年を迎える野島埼灯台をハブとした地域周遊を目指しており、持続可能な観光地の構築に寄与するものです。
参加方法
スタンプラリーへの参加は非常に簡単です。スマートフォンを使って、以下のステップで参加できます。
1. 事前にユーザー登録を行います。
2. 位置情報をONにする。
3. スタンプスポットに到着したら、QRコードをスキャンするか位置情報を使ってスタンプをゲットしましょう!
スタンプを全て集めた参加者には、特別なプレゼントも用意されています。先着300名には、
『燈の守り人』のキャラクターがデザインされたオリジナルクリアファイルが提供されます。また、抽選で南房総市の宿泊補助券も当たります。
魅力的な特典
スタンプを全て集めた方には、以下の特典があります:
- - オリジナルクリアファイル(A5サイズ)
- - 宿泊補助券(6,000円×2枚)の抽選権
イベントの背景
本イベントは、1923年の関東大震災で倒壊した野島埼灯台が、1925年に再点灯されてから100年を迎えることを記念しています。訪れる観光客は年々増加しており、年間約7万人がこの灯台を訪れています。もっと多くの人々に魅力を知ってもらうために、地域を盛り上げる一環としてこのスタンプラリーが企画されました。
参加の注意点
参加する際には、事前に各スタンプスポットの開館日を確認してください。予告なく変更や中止となる場合もあるため、最新の情報を公式サイトでチェックすることをおすすめします。
まとめ
『燈の守り人』のスタンプラリーは、ただの観光イベントではありません。歴史的な灯台を巡りながら、その文化に触れ、新たな発見を得られる貴重な経験です。ぜひ、皆さんもこの機会に関東の灯台を巡り、美しい風景と歴史に触れてみてはいかがでしょうか。詳しい情報は公式サイトをチェックしてください!
公式サイト