川崎工場夜景ツアー
2025-01-27 14:30:09

特別な撮影体験満載!川崎市の工場夜景ツアーが登場

川崎市の「工場夜景の日」特別ツアーに潜入



川崎市が誇る工場夜景の魅力を存分に楽しむことができる特別なツアーが、2月28日に開催されます。このツアーは「工場夜景の日」を記念して企画されたもので、参加者は普段は立ち入ることができない川崎天然ガス発電所の内部及び浮島エリアでの撮影体験が楽しめる特別なイベントです。

詳細情報



ツアー概要


  • - ツアー名: “工場夜景の日”特別企画! 工場の敷地内から撮影する川崎工場夜景撮影ツアー
~川崎市市制100周年記念ツアー~
  • - 催行日: 令和7年2月28日
  • - 受付時間: 17時15分
  • - 参加料金: 大人・子どもともに6,980円(税込、通常プラン)
  • - 参加資格: 小学生以上から参加可能。中学生以下は保護者の同伴が必要。
  • - 予約開始: 1月31日(金)9時30分から、電話及びウェブサイトで予約受付開始。

特徴的な体験


このツアーの見どころは多岐に渡ります。普段は一般立ち入りが禁止されている足場から、工場夜景を特別な視点で撮影できる機会です。
  • - 独占的な撮影スポット: 川崎天然ガス発電所の敷地内で撮影を行うことで、豪華な工場夜景を間近で体験できます。
  • - パノラマ撮影体験: 浮島エリアでは、関係者以外が立ち入れない特別な撮影スポットから絶景を楽しむことができます。
  • - プロのガイドによるサポート: 工場夜景写真家として名高い青木秀道氏が同行し、撮影テクニックや見どころを丁寧に解説してくれます。また、プロフォトグラファーが使用するニコン製のハイスペックカメラとレンズでも撮影が可能です。

おみやげも!


参加者にはお土産として、川崎工場夜景をテーマにしたクッキー「ヒカリノイズミ」が贈呈されます。これがまた、川崎の思い出を持ち帰る素敵なアイテムとして喜ばれています。

「工場夜景の日」とは


「工場夜景の日」は毎年2月23日に設定されており、その由来は2011年に川崎市で開催された第1回全国工場夜景サミットにちなんでいます。
この記念日には、全国各地で工場夜景に関するイベントや特別企画が行われており、川崎市もその例外ではありません。

川崎工場夜景の歴史


川崎市は京浜工業地帯に位置し、工場夜景の発祥の地として知られています。川崎の工場夜景は、独特の景観を生み出す7つの島と16の運河によって構成され、訪れる人々に様々な光景を提供しています。
工場夜景は2008年から始まり、今も多くのファンに愛され続けています。

申し込み方法


興味を持った方は、公式の予約サイトまたは電話(03-5759-8400)で予約をお忘れなく。開催日前日の17時まで受け付けています。

この特別企画は、川崎市が誇る工場夜景の魅力を体感する絶好の機会です。ぜひ、友人や家族と共に参加して、忘れられない思い出を作りましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 川崎 工場夜景 ツアー

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。