奮闘する若者たちの脱炭素への一歩
川崎市が進める「脱炭素アクションみぞのくち」は、地域の未来を見据えた取り組みです。高津区溝口周辺では、地元の多くの事業者や団体が協力し、脱炭素社会の実現に向けた活動を行っています。特に注目すべきは、昨年度より地元のZ世代を「まるっとサステナCAMPインターン」に任命し、環境意識の向上を図っている点です。これにより、若者たちが主体となり、様々なアクションを展開しています。
この度、彼らの努力を広く紹介するために「脱炭素アクションみぞのくち取組発表会」が開催されることが決まりました。これは、地域住民や事業者を対象としたもので、誰でも参加可能です。
イベントの概要
- - 開催日: 令和7年3月25日(火)15:45開始(15:30開場)
- - 場所: 高津市民館12階大会議室(高津区溝口1-4-1ノクティ2)
- - 参加費: 無料
- - 定員: 100名(事前申込制、締切は3月21日(金))
この発表会では、地域での脱炭素取り組みの実績や、最近行われた「まるっとサステナフェスティバル・グルメウィーク」の成果も取り上げられます。
プログラム内容
- - 事業者の取り組み発表: 地元の各事業者が脱炭素活動について発表します。参加予定の事業者には、川崎市地球温暖化防止活動推進センターや味の素、キユーピー、アミタ、ヤマト運輸、川崎未来エナジーなどがあります。
- - まるっとサステナCAMPインターンのアクション発表: インターンたちは、廃材を使用したファッションショー、海洋プラスチックを活用したアクセサリー作り、市内農家の緑鮮やかな野菜を使ったレシピ開発、廃棄物からのアロマオイル製造など、多岐にわたる取り組みを発表予定です。
参加方法
参加希望者は、公式ウェブサイト(
脱炭素アクションみぞのくち)から事前に申し込む必要があります。また、参加が無料であるため、お気軽にご参加いただけます。近未来を見据えたこのイベントにぜひ足を運んで、地域の取り組みを知り、考えるきっかけとしていただきたいと思います。
より詳しい情報
「脱炭素アクションみぞのくち」に関する詳細は公式ウェブサイトの他、Instagramやnoteでも紹介されています。最新情報をチェックして、若者たちが中心となった環境意識の高い取り組みに触れてみてください。
川崎市が目指す持続可能な未来に向けて、あなたも一緒に考えてみませんか?