「下水道ふれあいまつり」を満喫しよう!
神奈川県は、相模川と酒匂川の水質を保ち、住民の生活環境向上に努めています。その一環として、下水道の役割を理解を深めるイベント「下水道ふれあいまつり」が開催されます。このイベントは、普段入ることができない下水処理場を特別に開放し、水環境への関心を高めることを目的としています。
開催情報
- - 日時: 令和7年10月25日(土) 午前10時~午後3時
- - 場所:
1.
四之宮ふれあい広場
四之宮水再生センター内
住所: 平塚市四之宮四丁目19番1号
2.
扇町しらさぎ広場
扇町水再生センター内
住所: 小田原市扇町六丁目819番地
神奈川県と公益財団法人神奈川県下水道公社が主催し、相模川と酒匂川流域に関連する12市町と10市町が協力しています。このイベントは、ただの見学ではなく、学びながら楽しむことができる内容が豊富です。
イベント内容
1. 下水処理場の施設見学
下水処理場の裏側を見ることができる貴重な機会です。普段は立ち入ることができない場所を見学することで、下水道の仕組みやその重要性を実感することができます。
2. 下水道学習室
ここでは、微生物の顕微鏡観察や簡易水質実験を親子で体験できます。楽しく学びながら、水環境に対する理解が深まることでしょう。
3. 模擬店やゲーム
地元の食材を使った模擬店が並び、子どもから大人まで楽しめるゲームコーナーもあります。家族と一緒に遊びながら、地元の魅力を再発見しましょう。
4. 下水道作品コンクール
昨年度の入賞作品が展示され、子どもたちの創造力に触れることができます。子どもたちの視点からの環境問題へのアプローチを楽しむことができるでしょう。
5. 環境イベント
このイベントは環境に優しい形で実施されますので、ゴミを持ち帰るなど、参加者の協力が必要です。
その他の情報
取材や撮影も可能ですが、事前に会場の本部や受付にお越しください。お問合せは、神奈川県土整備局河川下水道部下水道課まで。
横浜、川崎、相模原など神奈川県内の各地からアクセスしやすい場所で実施される「下水道ふれあいまつり」。家族や友達とともに参加し、楽しく学んで、水環境について考える素敵な一日を過ごしましょう!